京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:13
総数:512497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

区民運動会 〜開会式〜

 快晴の空の下,区民運動会が始まりました。

画像1画像2画像3

区民運動会 〜準備運動〜

 けがをしたら大変です。プロインストラクターの指導で念入りに準備運動をしました。

画像1画像2画像3

区民運動会 〜売店〜

 区民運動会の売店の様子です。子ども会・PTAの皆様にお世話になりました。

画像1画像2画像3

後期初登校 〜地域の皆様に見守られて〜

 後期の初登校日も,地域の皆様に見守っていただきました。

画像1画像2

後期初登校 〜校門の様子〜

 やっと涼しくなり秋らしくなりました。今日から後期です。

画像1画像2

後期始業式 〜校歌斉唱〜

 校歌を歌って後期のスタートを実感しました。

画像1画像2

後期始業式 〜講話〜

 後期のスタートです。目標を決めて努力することの大切さについての話がありました。もし途中でくじけても,あきらめずに再び努力を続けるようにしたいものです。

画像1
画像2

3年,5年,6年生の校外学習実施

 おはようございます。午前7時現在,京都・亀岡地方に暴風警報の発令がありませんので,3年,5年,6年生につきましては雨でも予定通り校外学習を行う予定です。
 1年,2年,4年生につきましては雨天延期ですので,校外学習と学習の両方の用意をして登校させてください。申し訳ありませんが,電話での問い合わせはご遠慮願います。
 なお,校外学習のため給食を止めていますので,雨でもお弁当を忘れずに持たせてください。よろしくお願いいたします。

日本料理に学ぶ食育 間引き

6年生は,2月に『草喰なかひがし』の中東久雄先生をゲストティーチャーとしてお招きして,『日本料理に学ぶ食育』の学習をしていただきます。

今回,間引きをしました。

元気いっぱい育っている聖護院だいこんを一株だけ残して,間引くのは本当にかわいそうです。でも,抜かないと,どの大根も大きく育たないため,仕方ないのです。

子どもたちも,

「えー,本当に抜いていいの?」
「かわいそうやん!」
「抜いたものを家で植えたら大丈夫かな?」

と,あれやこれやと話しながら,一番元気なのを残して丁寧に抜いていました。

抜いたものを『間引き菜』ということ,お味噌汁にいれて食べるとおいしいことも得丸先生から教えていただきました。

においでみると,まさに『大根』そのもの。
ちっさくても,りっぱな聖護院大根です。

これからも成長が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

台風に対する非常措置についてのおしらせ

 好天の3連休のあと,後期に入り雨模様の天候となりました。
さて,ニュース・気象情報等の報道でご存じかと思いますが,台風26号が,明日には日本列島に接近する可能性が出ています。明日は,本校の全学年が校外学習の予定で準備を進めていました。
 1年,2年,4年生につきましては雨天延期ですので,校外学習と学習の両方の用意をして登校させてください。3年,5年,6年生につきましては雨でも予定通り校外学習を行う予定です。
 上記のような予定ですが,特別警報・暴風警報の発令等で実施困難で延期せざるを得ない可能性があります。午前7時すぎに学校のHPとメール配信等で,校外学習について実施の可否をお知らせします。申し訳ありませんが,電話での問い合わせはご遠慮願います。
 なお,校外学習のため給食を止めていますので,雨でもお弁当を忘れずに持たせてください。
 本校においては,台風により京都市(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。
 また,大雨等の『特別警報』が発令された場合についても付け加えましたので,ご確認ください。

 1 登校前に発令された場合
 (1)「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。
 (2)「暴風警報」が解除された場合については,以下の措置を取ります。
   ・午前7時までに解除になった場合  平常授業
   ・午前9時までに解除になった場合  3校時(10時50分)から始業
   ・午前11時までに解除になった場合  5校時(1時50分)から始業
   ・午前11時現在,警報発令中の場合  臨時休業

 2 在校中に発令された場合
   気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,家庭状況などに十分配慮し,
  帰宅させるかどうかを決定します。下校する場合は,集団下校をします。
   緊急集団下校調査で,『迎えに行くまで学校で待機します』とお答え
  いただいた方は,お子達を学校でおあずかりしていますので,暴風警報が
  発令されましたら,速やかにお迎えに来ていただきますようご協力ください。

★特別警報が発令された場合
 ☆特別警報が本日下校後に発令された場合は,明日は臨時休業となります。
 ☆特別警報は,一旦発令されると解除されても当日は休業となりますので,
  明日午前0時以後発令された場合は,休業となります。

 在校中に発令された場合は,上記の2に準じた措置を取ります。

 以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp