京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:23
総数:563766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは

画像1
平成25年10月28日(月)

今日は運動会でした!!みんな最後まで一生懸命がんばっていました!

頑張ったあとの給食は格別だったと思います。しかも、大好きな牛丼だったので、食べ終わった後の子どもたちのテンションも高かったです☆

先週金曜日からペロリ賞週間中ということもあり、食缶だけでなくごはんも空っぽでした!!
明日は全学年食缶とパンが空っぽになってくるといいなと思います!!


《今日のこんだて》
♪麦ごはん
♪牛乳
♪牛丼の具
♪ほうれん草のおかか煮
♪金時豆の甘煮

圧巻!6年 組体操!!

画像1
画像2
画像3
 度々の延期でこの勇姿を見ていただけなかった方々もおられると思います。
6年生は、立派でした!すばらしい組体操を多くの方々の前で、堂々と披露してくれました。

 下で支える子どもは、上の子どもを決して落とさないため、歯をくいしばり、上の子に安心を与えました。上の子どもは、下の子どもたちの頑張りを知り、怖さを勇気に、そして信頼の心に変えました。
  
 心を一つにして、まさに6年生の「ウルトラソウル 絆」を1年生から5年生に見せてくれました。

 美豆小学校に育つ子どもたちの魂で、会場が感動の拍手でいっぱいになりました。

運動会!!みんないきいきと大活躍!

画像1
画像2
運動会が全校児童の大活躍で進んでいます。

演技・競技においでいただいた保護者の方々、地域の方々から、

大きな拍手、応援の声をいただいています!

美豆音頭も、今年も保護者や地域の方々にご参加いただき、

大きな円となって、楽しく踊ることができました。


運動会、始まりました!

画像1
 晴天のもと、元気な子どもたちの声が響く応援合戦で運動会が始まりました!

 度々の延期があり、保護者や地域の方々には、ご心配をおかけしましたが、

今日はその分、今までの練習の成果を存分に発揮しみなさんの応援に応えます!

 よろしくお願いいたします。

給食室からこんにちは

画像1
10月24日

 今日からペロリ賞週間です。好き嫌いなくみんなで給食をペロリと食べようとがんばります。

今日のメニューは、「麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁」です。さばのたつたあげは、からっと揚がっていてサクサクです。野菜のきんぴらはごはんにあって食欲があがります。
 おみそ汁は定番ですが、おかわりの列ができました。

 本日のペロリ賞報告:学校全体でほぼ完食です!

★3年・最後の運動会練習★2013/10/25

画像1
★3年・最後の運動会練習★2013/10/25★ミ!
 京都市に大雨,洪水警報がでる中,体育館で最後の運動会練習,ぼう引きをしました。
 月曜日には,台風一過の晴天のもと運動会が実施できることを願いながら。
3年生全力をつくします!!

★3年・ホームチャレンジノート★2013/10/25

画像1
★3年・ホームチャレンジノート★2013/10/25★ミ!
最近のホームチャレンジノートです。
 学習内容は、次の6項目です。
 〈めあて〉朝,その日,1日の学習と生活のめあてを書きます。
 〈ふりかえり〉その日,1日をふりかえり,学んなだことなどをズバリ書きます。
 〈幸せ日記〉その日,1日をふりかえり,幸せをみつけて短作文を書きます。
 〈漢字学習〉指定された場所を漢字を書きます。
 〈ローマ字学習〉ローマ字で言葉を5つ書きます。
 〈算数学習〉その日学んだ学習問題をもう一度復習します。

〈幸せ日記〉を読むのがとても楽しみです。

◆私の今日の幸せは,お弁当です。運動会がなかったのは残念ですが,お弁当がおいしかったのには,かわりはありません。でも,運動会をして食べる方がもっとおいしいと思います。
◆私の今日の幸せは,算数です。その理由は,私は算数がにがてなのに,問題がいつもよりはやくとけたからです。私は,もっと努力してもっともっとはやく問題をといていけたらいいです。
◆私の今日の幸せは,国語と算数です。その理由は,最近,手をあげて自分の意見を発表できるようになったからです。算数では,にがてな計算もはやくなってきたからです。だから,幸せです。


★3年・雨の日の楽しみ★2013/10/25

画像1
★3年・雨の日の楽しみ★2013/10/25★ミ!
 雨の日の楽しみは,なんといっても,カードゲーム!
 ではないでしょうか。あちこちで集まって楽しくカードゲームを楽しむ姿は,とっても美しいです。
 そんなようすを見るのが大好きです!

つばさ 「レッツ ランニング!」

画像1画像2画像3
 今日の体育は,今年度初のマラソンでした。
 コースは,堤防を京阪電車の線路のところまで走り,そこから折り返して帰ってきました。
 1年生も3年生も4年生も,みんな頑張って走っていました!
 
 11月の支部育成学級合同運動会や,1月の長距離走大会に向けて,長い距離を走る練習にこれから取り組んでいく予定です。
 自分のペースで,がんばって走りましょう!

2年 音楽会に向けて! 2013/10/24

画像1
雨の影響で延期が続く運動会ですが,来月には楽しい音楽会があり,2年生では,少し前から音楽会に向けて少しずつ歌や合奏の練習を始めています。

歌は2曲とも2部合唱に挑戦するので,パート練習や全体練習できれいにハモれるように頑張っています!

合奏は鍵盤ハーモニカの3部合奏を練習しています。力任せに吹くのではなく,タンギングや息の強さに気を付けながらの練習です。

およそあと1か月!すてきな演奏ができるよう,頑張っていきます☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 ペロリ賞週間
運動会 再予備日
10/29 ジュニア京都検定(5・6年生)
つばさ学級社会見学(植物園)
図書ボランティア ハロウィンイベント(中間休み,図書室)
ペロリ賞週間
10/30 ペロリ賞週間
3年社会見学(9:00〜10:00,K−CON)
10/31 ペロリ賞週間
11/2 伏見西支部PTAコーラス交歓会

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp