2年 学芸会に向けて
クラスごとに役割を決めました。役割も決まるといよいよ本番に向けて練習が本格化します。早くセリフをおぼえて,しっかり演技できるようにがんばって下さいね。
【2年生】 2013-10-28 19:26 up!
1年 学芸会に向けて
役割も決まって,セリフの練習をしていました。これから大きな声を出したり演技をしながら言えたりするようにがんばって練習をしていきます。
【1年生】 2013-10-28 19:21 up!
3年 教育実習の先生
今日から4週間,3年1組に教育実習生として高井先生が来て下さいました。子どもたちはいろいろな事を教わったり,一緒に遊んだりすることをとても楽しみにしています。今日は,一人一人が自己紹介をしていました。「どうぞ,よろしくお願いします。」
【3年生】 2013-10-28 16:04 up!
5年 学芸会に向けて
運動会が終了したばかりですが,1ヵ月後の学芸会に向けて動き出しました。今日は配役を決めました。みんなの熱い思いで,配役をきめるのにもかなりの苦労が伴いました。みんなやる気満々です。決まった役で全力をだしてくれることと思います。
【5年生】 2013-10-25 19:23 up!
4年 道徳『ラモンくん』
ラモンくんの行動から,相手の事を思いやるやさしさや親切,勇気ある行動などについて考えました。みんな,「ラモンくんみたいな人になりたい。がんばりたいと。」と感想を出し合っていました。
【4年生】 2013-10-25 19:06 up!
5年 体育『とび箱運動』
みんなできる技でどんどん高さにチャレンジしていました。ウレタンマットの場では,思いきって新しい技にチャレンジしていました。
【5年生】 2013-10-25 18:59 up!
明日の土曜学習について
10月26日(土)の土曜学習会は,台風接近に伴い,安全面を考慮して中止といたします。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2013-10-25 15:58 up!
なかよし学級 食の学習「おいしさを見つけよう」
「おいしさ」は五感を使って味わいます。目,鼻,口,耳,触感などで味わうことについて学習しました。どんな食べ物もよく味わってみるといろいろな味が広がりますね。
さあ,今日の給食はどうだったかな?
【なかよし】 2013-10-24 18:41 up!
5年 日本と韓国・朝鮮
10月の思いやりの日の学習で「日本と韓国・朝鮮」についての学習をしました。歴史的に見ても,日本は朝鮮半島から多大な文化の影響を受けています。子どもたちにとって興味深いのは,何と言っても遊びの文化です。「チェギ」と「ペンイ」という遊びを体験しました。けまり(サッカー)やこま回しとにた遊びです。みんな汗だくになりながら楽しんでいました。あっという間にコツをつかんでいました。
【5年生】 2013-10-24 16:20 up!
2年 体育『まねっこかけあし』
グループになって,先頭の人のまねをしながら,先頭の人が意のままに選んだコースを一定時間走ります。手を回したり,スキップをしたり,みんなでとても楽しそうにしていました。
走ることが楽しいと思えるっていいですね。
【2年生】 2013-10-24 15:41 up!