![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:475955 |
組体操 〜力を集めて 全員ピラミッド!完成〜
組体操の練習は,一段階上のレベルへ。音楽に合わせて動く練習に入ってきました。初めに比べると,ずいぶん組み方も動きも良くなっています。
今日は,学年全員でのピラミッドに挑戦。全員で支え合い,作り上げる技です。組体操のクライマックスを飾る技なので,6年生全員の思いが一つになったところを,見せられたらと思います。 ![]() ![]() 6年 熱が入る応援練習
毎日練習をがんばっている応援団。明日の全校応援練習を前に,今日は,他の6年生もいっしょに応援練習を行いました。楽しい応援を考え,声を張り上げる応援団。体育館は,三色の応援の声がひびきわたっています。明日は,みんなでいっしょに応援練習で盛り上がってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年 あそんで ためして くふうして
今日は一年生を招待して、自分たちのゲームのお店で遊んでもらいました。
たくさんのお客さんに来てもらって、とってもにぎやかでした。 終わった後のふり返りでは、「楽しんでもらえてよかった!」という声がたくさんきかれました。 ![]() ![]() ![]() 討論会始まる。
今日、いよいよ国語「豊かな言葉の使い手になるために」
というテーマで討論会をしました。 なかなか難しい学習ですが、みんな初めの一分間スピーチを しっかりと発表することが出来ました。 討論会もとても楽しく盛り上がっていましたが、 時間が足りなかったのが残念。 明日はもっと上手に討論を進めていけるよう頑張りましょう。 ![]() ![]() 5年 味噌汁作る
今週の火曜日は調理実習でみそしるを作りました。
味噌汁だけだったので、1時間で簡単にいくかなと思っていましたが、 やはり、実際にすると意外と大変でした。 みそをだし汁でとくのも、 実際にしてみると、結構苦戦していました。 やはり、体験が大事ですね。またご家庭でもぜひ作ってみて下さい。 ![]() ![]() さわやかな朝
10月3日(木) おはようございます。今日はとてもきれいな朝日が見られました。さわやかな1日になるでしょう。また,かすかに,キンモクセイの香りも漂ってきて秋本番を思わせる今日この頃です。
本日より3年1組長田学級に教育実習生の青谷 栞さんが4週間,子供たちと一緒に勉強します。よろしくお願いします。 ![]() 3年 理科 太陽のうごきと地面のようす![]() ![]() ![]() 影でいろいろな形を作ったり,影踏み遊びをしたりしました。 最後に,太陽は「あっち!」影は「こっち!」と,影の向きにも注目し,日陰に入ると影が見えなくなったり時間によって影の向きが変わったりすることを観察することができました。 4年 月の学習
理科は,月の学習に入りました。
初めての授業では,月について知っていることをみんなで話し合いました。 まずは,月を何人かの子どもたちが絵に描きました。 満月を描く子,三日月を描く子,半月を描く子がいました。 月の中にうさぎを描く子もいました。 「なんでいろんな形になるのかな。」 「月って動いているのかな。」 「太陽と同じなのかな。」 「そういえば,白い月を見たことがある!」 「車で走っていたら,月がついてくるけど,どうして?」 本当にたくさん月について知っていることや,疑問が出ました。 これから勉強していくのが楽しみです。 ![]() ![]() 5・6年 新ALT来たる!
今日から,新しいALTの先生が来られました。イシュマエル・ラサ先生です。若く,かっこいい先生に子どもたちも興味津々。今日は,パワーポイントでイシュマエル先生に自己紹介してもらい,子どもたちも興味深く見ていました。質問にも,丁寧に答えてもらいました。これからの5,6年生の英語の時間がさらに楽しみになりました。
![]() 1年 お外でランチ![]() ![]() |
|