![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:357068 |
第6回『勧修ふれあい土曜塾』を開催しました。
本年度の6回目になる『勧修ふれあい土曜塾』を開催しました。
今回は,勧修学区社会福祉協議会の主催で, 「お話広場くすくす」さんによるたのしいむかしばなし『なしとり兄弟』の上演と 勧修小学校PTAによる「チャレラン(チャレンジランキング)大会」でした。 80名程の子どもたちが参加し,大人も合わせると総勢120名程の参加となり,大いに盛り上がった催しとなりました。 「なしとり兄弟」は病気のお母さんのために山へなしを取りに行く三兄弟の冒険を「くすくす」の皆さんが表情豊かに笹などの小道具も駆使して,面白おかしくお話をしてくださいました。「チャレラン大会」は,ぞうきんがけレース,片足立ち,わりばしダーツ,紙ひこうきとばし,「の」の字さがし,サイコロ1出しの6つの競技に挑戦するものでした。静かにお話を聞いた後は,全身を使っての競技に,一喜一憂しながら挑戦していました。とても楽しい時間であったと思います。 開催に携わっていただいた社協の皆さん,PTAの方々,本当にありがとうございました。 ![]() 秋の遠足![]() ![]() 午前中は宇治市植物園へ行きました。温室には,甘いにおいのする花やとても大きな木,カカオにバナナ,食虫植物などめずらしい植物がいっぱいで,子どもたちは驚きの連続だったようです。 午後はコカ・コーラ工場へ行きました。コカ・コーラ誕生の秘密や製造工程などガイドさんの説明を一生懸命にメモする子どもたちの姿を見ることができました。また,試飲コーナーも体験しました。 今後は,総合的な学習の時間に,遠足で学んだことを新聞にまとめていきます。 10月25日(金)−雨ですが,3年生は遠足に行っています。
朝から雨が降り続いています。台風は,コースを大きく東寄りに変え,近畿地方への風の影響はあまりなさそうです。ただし,大雨警報が発令されていますので,雨に対する注意や特に河川近辺への立ち入り等は控えるようにしてください。
あいにくの雨ですが,3年生は遠足に行っています。宇治の植物園では温室やホールを中心に活動し,昼食をとりました。今頃は,コカ・コーラ工場の見学を行っていることと思います。予定では,3時前に帰校いたします。 ![]() ![]() 10月24日(木)−カレーあんかけごはんと春巻です。
今日のメニューは,カレーあんかけごはんと春巻でした。給食カレンダーのもあるように,春巻きは,給食調理員さんがまぐろフレーク,はるさめ,タケノコ,サイコロチーズを春巻きの皮で,一つ一つ心を込めて巻いてくださったものです。また,カレーも手作りルーを作るところから調理してくださってます。これは,食べ物が持つ,そのままの味を味わえるように,「手作りの味」を大切にしているからです。安全でおいしい手作りの給食を充分味わってください。
![]() ![]() ![]() 10月23日(水)−朝から雨が降っています。
台風の影響からか,朝から雨が降っています。天気予報は,雨だったり,曇りだったり,また雨になったりと二転三転しています。2つの台風がお互いに影響しあうことで,進路の予想や天気の予想が非常に難しいそうです。
今日の午前中の予報だと,金曜日の深夜から土曜日の早朝にかけて最も近づくようです。やや南寄りの進路になったので,暴風警報までは出ないと思うのですが,用心にこしたことはありません。十分注意してください。 ![]() ![]() ![]() 10月22日(火)−秋ですねぇ。
今日のメニューは,「きのこのクリームシチュー」です。シメジやシイタケがたくさん入ったクリームシチューでした。思わず,「秋やなぁ」と声を上げていました。ミルクコッペパンがおさつパンに変更になっています。
それから,今日は時代祭です。夜には鞍馬の火祭もあります。ここの所,毎週どこかで秋祭りが行われています。いい季節ですね。 ![]() ![]() 10月21日(月)−今日は秋晴れです。
2日間,雨が降ったり止んだりとすっきりしない天気が続きましたが,今日はなかなかの秋晴れになっていますね。気温もずいぶん上がってきました。
しかし,また,台風27・28号が近づいてきています。進路の予報が立てにくいのかコロコロ予報が変わっていますので,情報には充分注意してください。 ![]() ![]() 2年生秋の遠足
10月18日,植物園へ秋の遠足に行きました。2年生はお兄さん,お姉さんとして1年生に優しい声かけをしながら楽しくラリーすることができました。お弁当も,1年生と仲良く食べることができました。
午後からは温室の見学に行きました。日頃見ることがない熱帯の大きな植物を見て,子どもたちはとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 10月18日(金)−6くみ,1・2・6年が遠足に行っています。
今日も涼しい一日ですね。ちょっと寒いくらいです。月曜日の西京極陸上競技場は,とても暑くて汗をかいていた様に思うのですが,季節の変化は本当に早いです。
今日は,学校の半分のこどもたちがおりません。6くみは梅小路公園と京都水族館へ,1年生と2年生は合同で植物園へ,6年生は奈良の薬師寺や東大寺へ遠足に行っています。今頃はきっとお弁当を食べているころだと思います。3年生の遠足は来週25日に行う予定です。 ![]() ![]() 10月17日(木)−東総合支援学校の友達と交流しました。
今日の3時間目,4年1組の皆さんと東総合支援学校の友達との交流学習をしました。勧修小学校の校区から東総合支援学校に通学している友達に,勧修小学校に来ていただいて,体育館で交流を深めました。運動会などを含め,毎年何回か行っています。
また,今日の2時間目には避難訓練をしました。昨日の予定でしたが今日に順延していました。今回は,不審者が侵入したという想定で,教室での待機,その後,運動場西端への避難という手順を確認しました。避難を指示する放送から,運動場での整列,点呼,報告終了まで4分ちょうどで行えました。じっさいにあると困るのですが,訓練はしっかりしておくことも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() |
|