![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:110 総数:394611 |
岩北秋フェスタ2013![]() ![]() ![]() PTA主催の「岩北秋フェスタ2013」が開催されました。 お天気が心配されましたが,無事に行うことができました。 午前中は,6年生の子どもたちと保護者で,参加者にふるまうカレーづくりを家庭科室で行いました。例年は,野外炊事場で行うのですが,今年度は台風の影響で家庭室で行いましたが,とてもおいしいカレーができました。 お昼は,1年生から5年生の子どもたちも参加し,学年ごとに6年生の子どもたちが作ったカレーを食べました。 カレーの後は,午後の部として,縦割りグループ対抗の「○×クイズ」,縦割りグループごとのクラフトづくりを楽しみました。 しば漬のひみつを探りに・・・![]() ![]() 3年生は大原にある「土井のしば漬本舗」へ社会見学に行ってきました。子どもたちは,事前になすからどのようにしてしば漬になるのか予想をして工場見学へ出かけました。 子どもたちは,1トンものなすを一つの樽に漬けることやしば漬のにおい,職人の手で積まれる石,袋詰めの機械,安心安全のための製造方法や工夫に驚きの連続でした。 これからの授業では,工場見学で見てきたことをまとめていきたいと思います! 学芸会に向けて・・・![]() ![]() ![]() 1年生遠足 「動物園」![]() 1年生の遠足は京都市動物園です。 リニューアルされた園内をポイントラリー中です。 左北支部「なかよし運動会」がありました。![]() ![]() ![]() 2年生 「やきいも」いただきます![]() ![]() ![]() やきいもができました。中はホカホカ,皮はパリパリでとてもおいしいです。 ただ今,やきいも中です![]() ![]() ![]() 先週2年生が収穫したサツマイモで「やきいも」中です。 今回も,地域の方にご協力いただいております。 野外炊事場で,薪ともみ殻を使って焼き上げます。薪で火力を得て,もみ殻でじっくりと焼き上げます。 出来上がりは,続報でお知らせします。 4年生 環境学習![]() ![]() ![]() 日本電産のみなさんを講師に迎えて,環境学習を行いました。 モーターの仕組みを教えていただきながら,電磁モーターの作成をしました。 10月行動目標 「ペタ・ピン・ジー」で話を聴こう![]() ![]() ![]() 始業式の後,児童会から10月の行動目標が発表されました。 「ペタ・ピン・ジー」で話を聴こう です。教室の床に両足の裏をペタとつけて,背筋をピンとして,ジーっと話を「聴く」。 きき方についても,話をしている人を見て,心を動かして「きく」ようにしようとお話がありました。 今日から,全校で「PPJ」に取り組みます。 平成25年度後期始業式![]() 今日から後期が始まりました。 体育館で,大きな声であいさつをし,しっかりと校長先生のお話を聞くことができました。すばらしいスタートです。 |
|