京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:26
総数:1334316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『開票結果の発表』

 あさ8:00、玄関に昨日の生徒会役員選挙の開票結果が掲示されました。

 当選した人、おめでとう。自覚をもって花山中のために頑張って下さい。
 残念ながら落選してしまった人、花山中には皆さんの力が必要です。どうぞ学級の委員として活躍してほしいと思います。

 掲示番の前では、大きな歓声が上がることはありませんでした。
 それは、落選した人たちに対する配慮からだと思います。
 私は、花山中生徒のそうしたところが大好きです。
画像1
画像2

『爽やかな気候 気持のよい朝』

 おはようございます!

 やや寒いですが、その分全身が引き締まって気持ちのよい朝であります。

 花山中生は、今日も元気に登校しています。
 さあ、定期テスト前の週末です。
 学校でだけでなく、家庭学習にもしっかりと取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『今週の生け花』

 久しぶりに佳代ちゃんが来てくれました。

 花を生け替えてもらうと、校長室が引き締まった感じがします。
画像1
画像2

『立会演説会』その7

 最後は、もう一人の体育委員長候補と会場全体の様子、演説会後の選挙についての諸注意を選挙管理委員長がしているところです。

 体育委員長もどちらが当選するのか全く分かりません。

 後ろに吊るされた立候補者の名前は、すべて選挙管理委員の3−5石田さんの手によるものです。こういう大きな字を書くのは大変難しいものです。大したものですね。
画像1
画像2
画像3

『立会演説会』その6

 文化図書委員長に立候補している2人と、体育委員長に立候補している女子です。

 文化図書委員会は、文化祭を主催するので人気が高いです。
 こちらも、2人が落選するのかと思うともったいないです。
画像1
画像2
画像3

『立会演説会』その5

 続いて、生活保健委員長と美化栽培委員長、文化図書院長の各候補の演説です。

 生活保健委員長と美化栽培委員長は、信任投票ですが、文化図書院長は、定数1の所に3人が立っています。
画像1
画像2
画像3

『立会演説会』その4

 2年庶務候補は、定数1の所に3人が立っています。

 2年副会長もそうですが、どの子が当選してもおかしくありません。また、別な見方をすれば、落選した2人はとてももったいない気がします。

 1年庶務は、1年副会長と同様に信任投票です。
画像1
画像2
画像3

『立会演説会』その3

 2年副会長候補と1年副会長候補、2年庶務候補の演説の様子です。
画像1
画像2
画像3

『立会演説会』その2

 会長候補と副会長候補の演説です。
 
 演説者の後ろに控えているのが、応援演説者です。どの子も大変上手でした。

 議席1の2年副会長には、3人が立候補しています。
画像1
画像2
画像3

『立会演説会』その1

 午後から生徒会役員選挙の立会演説会がありました。

 立候補者と応援演説者は、全員が立派な演説をしました。京都市内のどこに出しても恥ずかしくない位の立会演説でした。

 順番に紹介していきます。
 先ずは、司会者と演説者の全員、選挙管理委員長による諸注意の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp