京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:43
総数:1334599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『三校合同教職員研修会』その11

 最後は、陵ケ岡小学校の小松校長先生にまとめをして頂きました。

 その後、全員が各グループの話し合いの内容をまとめた模造紙を見て歩き、共感した意見にシールを張りました。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その10

 ここでの発表者は、そのグループでの若手の先生。

 話し合った内容を上手く要約して伝えるということも高い技術を要します。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その9

 分散会の後はもう一度全体会を行って、分散会で話し合ったことを共有します。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その8

 どの分散会でも熱心に話し合いがされていました。

 当然です。教職員はみな、この地域の子どもがしっかりとした大人に育ってほしいと願っているのですから。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その7

 全体会の後は分散会です。

 各会では、それぞれこの地域の子どもたちのよいところと、改善すべきところ、中学校卒業時の目指す子ども像について話し合われました。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その6

 三校とも、しっかりと取り組んでいることを、お互いが知ることができました。

 毎年、講師の方をお呼びして講演を聴くのですが、こういう形もよいなと思いました。

 報告者の方、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その5

 続いて、鏡山小学校の発表です。

 鏡山も4人で報告されました。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その4

 花山中の続きです。

 3年主任の前川先生が出張のため、3年の取組発表は阿部先生が行いました。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その3

 次に、花山中の発表です。

 花山中は、研究主任の山口先生が研究全体について報告した後、各学年主任がそれぞれの学年の様子について発表しました。
画像1
画像2
画像3

『三校合同教職員研修会』その2

 はじめに、陵ケ岡小学校の取組の発表です。

 3人の先生がプレゼンテーションしてくださいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp