京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年生 音楽 「音楽発表会に向けて」

 6年生は,11月16日(土)に行われる「おぐりすの子のつどい(音楽発表会)」に向けて,合奏の練習をしています。今日は「ジュピター」という曲を中心に練習しました。木琴,鉄琴が随分上手になってきれいな音色を出していました。
画像1
画像2

5年生 国語 書写

 5年生の書写では,漢字と仮名の形や大きさの違いに気をつけて「読む」という文字を毛筆で書いています。手本をしっかりと見てていねいに書いていました。
画像1
画像2

かわいいお友達が来てくれました

 「はなぶさ保育園」から1歳児のお友達がたくさん学校に来てくれました。ウサギをみたり広い運動場で遊んだりしてくれました。
画像1
画像2

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」 1

 4年生は社会科で「琵琶湖疏水」を学習します。今日は,天気にも恵まれ,蹴上と疏水記念館に社会見学に出かけました。
 どうして疏水を作ったのか?どんな苦労があったのかなど,それぞれが課題を持って見学に向かいました。
画像1
画像2

月曜日の6校時は「クラブ活動」

 毎週月曜日の6校時は,4年生以上の児童が自分の興味のある活動を異学年のお友達と一緒に行っています。クラブは6つあってどのクラブも楽しく活動しています。
画像1
画像2

4年生 総合 「生活向上(よい歯のひみつ)」スタート

 4年生の総合的な学習の時間として「生活向上」の学習をスタートしました4年生は「よい歯のひみつ」というテーマで,「歯のこと」「むし歯」「歯周病」「歯磨き」「噛むこと」「歯医者さん」などについて自分たちで調べていきます。今日は一緒に活動をしていくグループを作りました。
画像1
画像2

管理用務員さん,ありがとうございます

 正門付近のプランターの花の植え替えをしてもらっています。たくさんのプランターがあるので土作りも大変です。植え替えられたプランターにはきれいな花が咲いています。
画像1
画像2

2年生 国語 「音読劇をしよう」

画像1
 「お手紙」というお話を読んで,お話しに書かれていることを確かめました。一人一人が学習ノートに自分の考えを書いて,それを発表していました。

5年生 体育 「ベースボール」

 ベースボールの学習を重ねる中で,ルールもしっかり理解し,打つことや守ることをも随分上達しました。今日もチームで作戦を立ててゲームを楽しいんでいいました。
画像1
画像2

6年生 理科 「土地のつくりと変化」

 今日は地層のでき方の一つである「火山の噴火によってできる火成岩を観察」しました。花崗岩,安山岩,軽石,溶岩などの岩石見本を観察してノートにまとめました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp