![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:644444 |
ソフトボール部の練習です!!
ソフトボール部での練習では,キャッチボール,ゴロの取り方の練習,ノック,バッティングなどをしました。
今日は学校公開日2日目で,保護者の方も見に来ていただきました。キャッチボールでは親子で一緒にしたりと,少しでも交流していただけ,見ていてとてもうれしく思いました。素敵でした。 バッティングではなかなかボールを打つことができなかった子どもが,少しずつ打つ回数が増えてきました。「すごいね。」と話すと,にこにこしながらバッティングの練習をしていました。練習時間の中できっちりと力を高めていっているのが感じられてすごいなと思います。 ソフトボール部の練習です!!![]() ![]() 今日は学校公開日2日目で,保護者の方も見に来ていただきました。キャッチボールでは親子で一緒にしたりと,少しでも交流していただけ,見ていてとてもうれしく思いました。素敵でした。 バッティングではなかなかボールを打つことができなかった子どもが,少しずつ打つ回数が増えてきました。「すごいね。」と話すと,にこにこしながらバッティングの練習をしていました。練習時間の中できっちりと力を高めていっているのが感じられてすごいなと思います。 1年生 生活科では・・・![]() ![]() ![]() 保護者のみなさまには,二日間,参観にきてくださってありがとうございました。 1年生 こんなすてきな形ができるんだね!
今週の中間休みと昼休みは,「切り紙フェア」が開かれています。1年生の子ども達にとって初めての催しです。これが楽しくってすっかりはまってしまった子ども達。休み時間になるといそいそ出かけていきます。図工室は,たくさんの子ども達でいっぱいです。その中で1年生も同じように切り紙に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 6年生 茶道教室
学校公開日の2日目。6年生は茶道教室に参加しました。栄春寺のご住職に茶道の歴史やお茶の心についてのお話を聞きました。その後お茶席が用意されたふれあいサロンでお菓子とお抹茶をいただきました。金屏風や畳,お手伝いいただいた保護者の方々の着物姿。ほっこりした時間が流れました。子どもたちは「あじさい」のお菓子もお抹茶もとてもおいしかったようです。また,お茶道具もたくさん見せていただき,子どもたちは熱心にメモをとっていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 わあ!たのしいね![]() ![]() ![]() 1年生 ひきざん
算数では,ひきざんの立式の学習をしました。「たべると」や「とんでいくと」「つかうと」などの言葉は初めの数が減ります。残りの数を求める答えを数図ブロックを使ってくりかえし操作しました。数図ブロックは操作できても,立式できない人がいます。これから,何度も練習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 こんないしをみつけたよ
学校公開日二日目は,国語の授業から始まりました。今回は,自分が選んだ石に名前をつけてなぜその名前にしたか理由を友達に伝える学習を見ていただきました。相手を意識してはっきり伝えることをめあてにしました。保護者の方にも参加していただいたので,子ども達ははりきってお話をしていました。
参加していただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生:総合的な学習の時間『すてきだいすき桃山』
総合的な学習の時間で,桃山のすてきをたくさん見つけ,自分なりの方法で表現していきます。
すてきなところがたくさんある桃山校区ですが,学校の中にも自慢できるすてきなところをたくさん見つけました。 デジカメで写真を撮り,コンピュータを使って見つけたすてきについて説明文をつけました。ローマ字の学習も3年生から始めたところなので,まだまだ対応表を見ながらの文字入力ではありますが,一生懸命ひとりひとりの報告文を作成しています。 キョウチクトウ,うさぎ,チャボ,梅の木,二宮金次郎の銅像・・・・たくさんのことに気づいていた3年生です。 ![]() ![]() ![]() 3年生:植物が育ってきました!![]() ![]() ![]() 観察を続けていると,成長の仕方がよくわかります。 ヒマワリは,もう80cmを越えています。 ホウセンカも葉をしげらせています。 子どもたちは定期的に観察カードに記録をしています。 |
|