京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up90
昨日:72
総数:955440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

野外炊事の練習

画像1
画像2
画像3
 本日はみさきの家で行う野外炊事の練習を行いました。野外炊事は5年生で行うことが多いため,火がつくまでさぞ時間がかかるとわかっていたので,大人はのんびり構えていました。しかし,空気の通り道のことや,組み立て方をちょろっと教えると,どの班もあっという間に火付けに成功していました。思いの外,手際よく進んだことと,予想以上に炎が勢いよく燃えたぎったことに大人も子どももびくっりでした。
 画像ではよく見えませんが,実際の炎は赤々と燃えていました。

溝掃除

画像1
砂が学校の外に出ないように,今後も気を付けていきます。

栽培委員会

画像1
画像2
画像3
 6月27日(木)
今日の昼休みに栽培委員会で苗を植え替えました!1本,1本分けていくのがなかなか難しかったようです☆
夏にはたくさんのマリーゴールドやひまわりが咲く予定なので楽しみですね♪♪

久しぶりの水泳学習

 雨天のため,先週から中止が続いた3年生の水泳学習でしたが,今日,久しぶりにプールに入ることができました。自分のめあてに沿って,学習を進めていきました。
画像1
画像2

中庭の生き物〜3年〜

 理科の時間に,中庭の生き物の観察をしました。
 3年生は,メダカ池に興味津々。
 メダカ・オタマジャクシ・カエル・イトトンボ・アメンボ…
 樫原小学校の中庭には,生き物がたくさんいるんです。
画像1

同じぶぶんをもつ漢字

同じ部分を持つ漢字について学習しました。

言や林など習った漢字だけでもたくさん見つかりました。

つづきは,自主勉強でやれたらいいね。
画像1
画像2

セルフおにぎり

うめひじきをのりまきにして,がぶり!

今日は,セルフおにぎりです。
画像1
画像2

給食準備係

給食当番の前の週には,給食準備係の仕事をします。

協力して,牛乳バケツ(リサイクルのためにパックを洗う)

大福などしています。
画像1
画像2

きもだめし

画像1
画像2
画像3
 お誕生日会&お楽しみ会をしました。
 みんな楽しそうでした☆

6月27日(木) 昼休み カブトムシとあそぼう!

かしのみ学級で育てているカブトムシを見せてもらっています。

オスとオスで戦いをさせたり,壁にくっつけたりして大騒ぎです。

生き物と一緒に遊ぶと大興奮の子ども達です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)
社会見学 疏水方面(4年)
10/28 〜11月1日(月)選書会
10/31 大文字駅伝大会予選会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp