京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up24
昨日:46
総数:955258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

鳴子踊り みんな真剣!

あしたはいよいよ運動会です。練習にも熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

お誕生日会

画像1
画像2
9月のお誕生日会をしました。

なんでもバスケットと,伝言ゲームをしました。


国語「豊かな言葉の使い手になるために」

画像1
グループ討論会を開きました。
自分の考えを伝えることができました。

気合い注入!!

うぉぉぉ〜!

絶対勝つぞ〜!おぉぉぉ〜!

ますます結束力が強まってきたように感じます。

明日が本番!楽しんでがんばれ!!!
画像1

初めてのミシン

初めてミシンにふれました。
電源を入れてみると・・・「あっ。動いた〜!」「すご〜い」

これからの学習が楽しみですね♪
画像1
画像2

総合「お米博士になろう」

お友達の発表をとても楽しそうに聞いています。

クイズもあって面白かったようです。
画像1
画像2

総合「お米博士になろう」

画像1
画像2
それぞれのテーマに基づいて発表会をしました。

お米博士になれたかな?

全校練習2日目

画像1
画像2
画像3
運動会当日まであと2日です!

今日も快晴で練習日和でしたが

風が強く,砂ぼこりで苦しむ場面もありました。

それでももうすぐ本番ということで2時間頑張りました☆

ありがとう☆きらりの瞬間!

画像1
 きらりと光る姿を発見しました。それは,放課後”さようなら”が終わったあとでした。廊下のタイルについた汚れを雑巾でひとつひとつ丁寧に拭き取ってくれていました。掃除の時間から頑張っていたのですが,時間が足りずに放課後の自分の時間を使ってくれていました。誰に言われるでもなく,自分たちで相談し進んで取り組んでくれました。その気持ちがとっても嬉しく,温かい気持ちになったのでした。
画像2

2けたの筆算に挑戦!

 算数では,2けたの筆算を学習しています。「どこに立てるん?」「ここで引くんやで」「位に気をつけたらいいよ!」とお互いに教え合っています。友達同士で考えたことを話していると,一人では気付かなかったにも気付けたり,より詳しく分かったりとみんなで学習することのよさを感じていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)
社会見学 疏水方面(4年)
10/28 〜11月1日(月)選書会
10/31 大文字駅伝大会予選会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp