京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up10
昨日:72
総数:955605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。

参観の様子 4

画像1
画像2
 4月15日
今日は6年生の参観日でした。6年生では,社会の勉強をしました!写真や画像を見て知らないことをたくさん学びましたね☆これからもどんどん学んでいってください☆

参観の様子 3

画像1
画像2
 4月15日
今日は5年生の参観日でした。各クラス,自分にできることを考えましたね。どんどん実践していけたらいいですね♪期待していますよ♪

参観の様子 2

画像1
画像2
 4月15日
今日は5年生の参観日でした。クラスメイトも教室もかわって初めての参観授業。
5年生では,「自分でできること」をテーマに靴を揃えることなど,自分の身近なことでできることを考えました。よく手が上がり笑顔がたくさんありました☆

参観の様子 1

画像1
画像2
 4月15日
今日は参観日でした。かしのみ学級の子ども達は少し緊張していましたが,時間がたつにうれて笑顔が増えていきました☆

キラリ

画像1
画像2
画像3
 4月15日(月)
今日は,参観と懇談の日です。また,修学旅行の説明会もありました。

お昼休みに修学旅行の説明会の準備をミーティングルームでしていたら,6年生の子ども達がイスを出しや,並べてくれました☆ボランティアをしてくれてありがとう♪すごく助かりました♪

季節と生き物

 理科の「季節と生き物」の学習で,春になると見られる生き物を見つけに中庭に行きました!「イヌノフグリ」「たんぽぽ」「パンジー」等々の草花。メダカ池にいた「やご」「赤ちゃんのメダカ」等々の生き物。たくさん見つけることができ,それぞれに気付いたことや様子を詳しくカードに書きました。見て,触って,においで…色んな感性を働かせていました。
画像1画像2画像3

6年書写★「友情」

画像1
画像2
画像3
6年最初の書写は「友情」です。

新しいクラスで新しい仲間と出会い

これから深めていこうという願いを込めて書きました。

6年★お掃除お助け隊

画像1
画像2
6年生は1年生の教室を掃除しています。

1年生のみんなが気持ちよく勉強できるように

一生懸命きれいにしてくれていますよ☆

4月12日(金) 図工 わたしの ぼくの すきなこと

画像1
 「みんなの好きなこと教えてくれますか?」という質問に元気いっぱい答える1年生。
「遊ぶこと!」「サッカーすること!」「本を読むこと!」みんな,口々に好きなことを話しました。
 そして自分の好きなことを先生や友達に伝えるために絵に描いて表しました。

町別集会

6年生になり町班長になった子がたくさんいます。
町別集会をまとめるかっこいい6年生の姿が見られました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)
社会見学 疏水方面(4年)
10/28 〜11月1日(月)選書会
10/31 大文字駅伝大会予選会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp