京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:72
総数:955596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。

今日の給食

画像1
 今日は,うずまきバターパン・ポークビーンズ・ツナとキャベツのソティ・型チーズ・牛乳でした。水曜日はパンの献立です。ポークビーンズは大豆をたくさん使用し,豚角切り肉とにんじんとたまねぎでよく煮込んだトマト味の料理です。朝から大豆を湯につけ煮てからじっくりと煮込んでいます。大豆は「畑の肉」といわれるだけあって良質のたんぱく質を豊富に含んでいます。カルシウムや鉄分も豊富に含まれていますので積極的に食べてほしい食品です。学校でも大豆料理がいろいろ出ますのでたくさん食べてほしいです。

4月17日(水) 音楽 「1年生を迎える会の練習」

画像1
画像2
 音楽ホールで「1年生を迎える会」の練習をしました。「小さな世界」はリズムにのって歌っていました。感謝の言葉は,すぐ覚えてはっきり言えていました。 本番が楽しみです。

4月17日(水) 体育 「遊具の使い方」

画像1画像2画像3
 広い運動場にある遊具は1年生にとって魅力的です。安全に楽しく遊べるように使い方を学んでいっぱい遊びました。

係活動

画像1
画像2
画像3
 今日はクラスがよくなるためには,どんな係りが必要かを話し合い,分担しました。
そして看板を作って活動し始めました。どんな取り組みをしてくれるのでしょうか。

修学旅行のリーダー選出!

画像1
各クラスで修学旅行の班のリーダーの選出を行いました。

立候補者は自分の意思を語りました。

「6年生は最後だから、」というような言葉が多くありました。

クラスでよい思い出を作れるように
していきたいですね。

6年図工★お気に入りのくつを描こう

画像1
画像2
画像3
自分が日頃履いている運動靴を

細かく観察して描いてみました。

ひもの重なりなどに注意してじっくりゆっくり描きました。

来週は色をつけていきます。

出来上がりが楽しみです♪

ものの燃え方

画像1
6年生で初めての理科の実験です!

ものが燃える時のほのおの様子を観察しました。


画像2

学年集会

画像1
5年生の学年目標などについて学年で集まって話をしました。
高学年になりました。
張り切ってリーダーへと成長してほしいです!

机運びボランティア★

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みと昼休みに

東校舎の机いす運びボランティアが募集されました。

中間休みは移動教室などで参加率がよくありませんでしたが

昼休みは高学年もたくさん参加しました。

今後も他の学年の手本として素晴らしい姿を見せてください☆

丘の上の学校

詩「丘の上の学校」をめあてをもって班で発表し合いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)
社会見学 疏水方面(4年)
10/28 〜11月1日(月)選書会
10/31 大文字駅伝大会予選会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp