京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up2
昨日:46
総数:955236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

豊かな言葉の使い手に・・・

画像1
画像2
画像3
 豊かな言葉の使い手になるための討論会をしました。

豊かな言葉の使い手に・・・

画像1
画像2
画像3
 豊かな言葉の使い手になるための討論会をしました。

☆お話の絵☆

画像1画像2
図工で「お話の絵」に取り組んでいます。

「指輪がくれたプレゼント」というお話をもとに,想像した様子を絵に表しています。

にじ色に光る海

貝殻でできた指輪

月の光に照らされて,行方不明になったおじいちゃんが見つかった瞬間

など,様々な場面を絵にしています。

完成が楽しみです!!




パスゲーム

画像1
画像2
画像3
今週から体育はパスゲームに入りました。1年生でしたのでおおよそのルールも覚えていて,すぐにゲームができました。しかし,これからグループの協力が,大切になってきます。みんな楽しんでしています。

生き物ずかんをつくろう

身近な生き物に興味をもっていろいろ調べました。

二つ,三ッつと調べられた子もいます。

来週は,みんなで読み合いをします
画像1
画像2

「あったらいいな,こんなもの」発表会

ドラえもんのポケットから出てくる便利な道具のように

あったらいいな,と思う道具をみんなで考え,絵にして

発表しました。今日は,グループ発表会です。
画像1
画像2

西京消防署に行きました!

 西京消防署に見学に行きました!ポンプ車の中を見せて頂いたり,「消防車はなぜ赤い?」「どんな建物が火事になりやすいの?」等の質問に答え頂いたりと熱心に話されていることに耳を傾けていました。
 また,防火衣を何秒で着ることができるのかという問題から,実際に着させて頂きました。20秒で着て現場へと向かわれると聞いてびっくり!
 消防署で働いている方の思いや仕事が詳しく分かり,とても勉強になりました。
画像1画像2

☆ハンドベースボール☆

画像1画像2画像3
体育でハンドベースボールの学習を始めました。

今日は,やわらかいボールを使い,投げたり受け止めたりする練習をしました。

ドッヂボールよりも小さいボールなので,扱いがむずかしかったですが,ボールをよく見てキャッチしていました。

また,グループごとに打つ練習もしました。

「相手が投げやすいようなボールを投げること」

「ボールをよく見てとらえ,前に向かって腕を伸ばして打つこと」

などに気を付けて練習しました。

練習をしながら,チームワークを高めていけるといいですね!!

体育 「パスゲーム」2年

今日から体育は「パスゲーム」です。ボールを味方に

パスしてつなげ,シュートします。3人対3人なのでみんなが

大活躍です。
画像1
画像2

3年生との交流学習!

 国語の学習で新聞を作りました。出来事や感じたことなどの書きたいことをまとめ,それらを分かりやすいように見出しをつけたりレイアウトを考えたりして作りました。みさきの家でのことを新聞にしました。そして,交流学習として3年生にその新聞を読んで発表しました!来年への見通しを持ってもらおう!と伝えました。中にはクイズをして楽しんでもらう班の姿もありました。3年生が「野外炊事大変そう!」「ナイトハイクおもしろそう!」と話しているのを聞き,うまく伝わったなと自分たちの新聞発表に満足できたようでした!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)
社会見学 疏水方面(4年)
10/28 〜11月1日(月)選書会
10/31 大文字駅伝大会予選会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp