京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up50
昨日:94
総数:1318057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

体育大会みんなで頑張りました! その17

 6年生の演技は9年生へのチャレンジとも思える組体操。違いは音楽に合わせて全て子どもたちが組み立てる演技。みんなの気持ちが一つにそろった素晴らしい演技になりました。
 小学生でもここまでの演技ができるのかと、来賓の皆様も驚いておられましたよ。
画像1
画像2
画像3

体育大会みんなで頑張りました! その16

 続いての演技は8年生の「京炎そでふれ」。難しい踊りをよく頑張りました。やはり表現力が素晴らしいと思いました。
 プロのダンサーはでてこないかな?よく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

体育大会みんなで頑張りました! その15

 中学生の集団演技のトップを切って7年生が「集団行動」の演技を披露しました。練習では集中できなかったこともあったけれど、本番はとても緊張した素晴らしい演技が見られました。
 保護者席からは見事な演技にため息が漏れていましたよ。
画像1
画像2
画像3

体育大会みんなで頑張りました! その14

 5年生の競技は騎馬戦。白組は強かった。とても白熱した戦いでした。
 女子と男子が帽子を奪い合うという競技は5年生が限界かな!
 中学生になるとはっきりと力の差が出てしまいます。思い出に残る騎馬戦でした。
画像1
画像2
画像3

体育大会みんなで頑張りました! その13

 1・2年生は50mを走りました。お姉さんお兄さんの補助で走りましたね。お父さんお母さんも温かく見られていましたよ。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

体育大会みんなでがんばりました! その12

 3・4年生は80m走を走りました。みんな精一杯の走りを見せましたね。

 保護者の皆様には一番遠い南側を走らせたためたいへん応援しにくかったと存じます。
 昨年度もご指摘いただいておりましたが、応援する児童生徒の前を走らせることを優先いたしましたためこのようになっております。今年度につきましてはお許しくださいませ。

画像1
画像2
画像3

体育大会みんなで頑張りました! その11

 わが開睛館が誇る吹奏楽部のマーチング。かっこよかったね。最高のパフォーマンスを見せてくれました。
 毎日の練習の成果が出ていました。9年生の吹奏楽部のみなさん。本当にお疲れ様。これからも音楽の道をそれぞれに歩んでください。
画像1
画像2

体育大会みんなで頑張りました! その10

 午後のトップは部活対抗リレー。5年生からの対抗競技です。さすが、陸上部は速かった。
画像1
画像2

体育大会みんなで頑張りました! その9

 午前のプログラムの最後は「民舞 大風流婆娑羅」という4年生の演技です。衣装も素敵、演技もとっても素晴らしかったよ。よく振付を覚えましたね。本当に楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

体育大会みんなで頑張りました! その8

 3年生の学年競技は「巻き起こせ!開睛タイフーン」でした。みんなで棒を持って走る競技。コーンを回る時に目が回りませんでしたか。
 足の下を通す機敏な動作には驚きました。みんな集中できていましたね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 歯科検診(5・6年) 1〜4年たてわり活動
10/27 六原フェスタ
10/28 ステージ朝会(ファースト)
10/30 3年社会見学(終日)
10/31 (小)クラブ活動(後期開始)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp