![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512485 |
紫花菜 〜10月7日〜
花菜は昨年度も育てたのですが,今年は紫色の花をつける花菜のタネが手に入ったので,委員会の6年生に植えてもらいました。うまく育つと3月に花が咲くそうです。卒業前に花を見てほしいと思っています。
![]() ![]() まだヒマワリ 〜10月7日〜
10月ですが,晩生のヒマワリがまだ咲いています。一本のタネからたくさんの花をつける「スプレー咲き」の品種は,夏休みが終わってから咲き始めました。
![]() ![]() タネができ始めました 〜10月7日〜
池の横のコスモスは満開を過ぎ,タネができ始めました。タネとりもしますが,そのまま土に落としておくと,来春のよい時期に芽を出して育ってくれます。このコスモスも春にタネまきをしたのではなく,秋にタネを落としておいたものです。
![]() ![]() コスモス満開 〜10月7日〜
ロータリーのコスモスが満開を迎えました。背が高くなり,風が強い日が多かったので,倒れないように支えをしています。
![]() 水やり 〜10月7日〜
土曜日の降水量が少なかったので,週明けの花壇は乾燥していました。委員会の5年生の児童が中間休みに水やりをしてくれました。
![]() ![]() そろそろ 〜10月7日〜![]() 朝の学習 〜10月7日〜
10月7日は月曜日でした。月曜日の朝学習は,全校朝読書です。
2年ろ組では,8時30分のチャイムと共に漢字ドリルをして,できたら本来の朝学習の読書をしていました。 ![]() ![]() 山の家保護者説明会 〜10月4日〜
10月28日(月)〜11月1日(金),4泊5日の日程で5年生は花背山の家で野外長期宿泊をします。取組を保護者に説明し,持ち物等の準備の協力を要請しました。
![]() ![]() たてわり遊び 〜ほほえみの日の取組〜
たてわり給食後の昼休みは,たてわりで楽しく遊びました。体育館では,たてわり班の全員が参加しての『班対抗・じゃんけん列車』大会がありました。
![]() ![]() ![]() たてわり給食 〜ほほえみの日の取組〜
今日は5年生と6年生が給食当番をしてくれます。サッと準備が整い,ゆっくり楽しんで食べることができました。
![]() ![]() ![]() |
|