![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:32 総数:519591 |
朝顔のたねとりと畑の草ぬき
生活の時間に,あさがおの種採りと畑の草抜きをみんなでしました。畑では、これから聖護院大根を育てます。子どもたちも楽しみにしています。
![]() ![]() 夏休み作品展
9/2(月)の2校時に,体育館で行われている夏休み作品展の鑑賞をしました。
子どもたちは,お兄さん,お姉さんの作品を見て,刺激を受けたようです。来年の作品が楽しみです ![]() ![]() 豊かな自然体験活動「立山」 2日目
朝食を済ませ,室堂に向けてバスで出発しました。今日の午前中が雄山登山のチャンスですので,アタックの予定で活動を始めています。
豊かな自然体験活動「立山」 1日目![]() 豊かな自然体験活動「立山」 1日目![]() 豊かな自然体験活動「立山」 1日目![]() 保護者の皆様には,準備段階から今朝のお弁当・送り出しに至るまで,いろいろお世話になりありがとうございました。 3年生 風のパワーってすごいね
「風で動くおもちゃは,風の強さを変えると車の動く距離は変わるのでしょうか?」これが今日の学習のめあてです。
今日の実験の予想では,「窓から強い風が吹いた時と口でふーっと息を吹いた時では,紙の飛ぶ距離は違うから車の動く長さも違うと思います。」「図工のふわりくるくる風パワーで強い風が吹いた方がよく飛んだので,車も同じだと思います。」などたくさんのすてきな予想がでました。 そして,実際に体育館で送風機を使って実験をしました。結果を見ると予想通り,強い風の方が遠くまで進むということに気付くことができました。楽しく活動できて,充実した時間となりました。 ![]() ![]() 3年生 花がおわったあと その2![]() ![]() 3年生 花がおわったあと![]() ![]() 絵の具を使ったよ!
2年生では絵の具を使って水彩画に取り組みます。新しいお気に入りの絵の具セットを出して,絵筆の使い方から筆洗の置き方を教わりました。大好きな絵本から場面を想像してクレパスで下絵を描いて,今日はいよいよ絵の具を使って着色です。気に入った色を作って一生懸命に色を塗っているので,驚くほど教室は静かでした。できあがりが楽しみです。
![]() |
|