京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:54
総数:526721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

運動会の実施について  h25/10/25

 今日は1日雨が降ったりやんだりでした。運動会の前日準備は天候と運動場が水浸しだったため,できていません。26日は,降雨と運動場の状態を見ながら,明日の7時過ぎを目途に決定し,ホームページ・校門前の看板・PTAメールにてお知らせをします。
早朝より職員は出勤していますが,運動会に関する業務に追われておりますので,電話によるお問い合わせはなるべくご遠慮ください。急な児童の欠席や遅刻連絡は通常通りの方法を使って下さい。なお,開始を決定した場合でも,運動場の整備等で時間がかかり,開始時刻が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

運動会実施の決定について   h25/10/23

 運動会実施の日が近づいてきました。台風と台風に伴う前線により,今日から雨が続きそうです。運動会を実施するかどうかは,よほどのことがない限り,当日に決定します。
 先週には30分遅れで運動会を実施した学校もありました。
したがって,当日は,例え雨が降っていても,学習と運動会の両方の用意を持たせて下さい。なお,実施または延期が決まった時点で,PTAメールによる配信とホームページによるお知らせ,校門前への掲示を致します。
また,台風による暴風警報が出され,休校になる可能性もありますので,当日の気象につきましては,情報の収集をお願いします。

今日から新1年生の受付がはじまります。  H25/10/23

 一行メッセージにも書いてあるように,23日から新1年生の入学受付を行います。受付場所は職員室です。なお,26日は運動会実施のため,学校を開けますが,運動会中は入学受付はできません。あらかじめご了承ください。ただし,雨天等で運動会が中止になった場合は受付を行います。また,28日は代休日のため,学校はお休みです。

運動会が近づいてきました。 H25/10/17

 10月17日は台風が過ぎ,晴天の中運動会の全校練習がありました。少し肌寒い中でしたが,子どもたちはよく集中して練習をしていました。今日は開会式と閉会式,全校ダンス(準備運動),入場行進,応援団の練習を行いました。

画像1
画像2
画像3

南支部PTA指導者研修会 教育コーチング h25/10/16

 昨日は,南区の小学校のPTA本部役員の皆さんを対象とした研修会が唐橋小学校で行われました。親として子どもたちに関わり方はいつも悩むことです。朝から寝るまでしかってしまう・子どもが言うことをきかない・どうしたら子どもが自主的に活動するのだろう・・・そういった悩みに対する答えのひとつとして,日本青少年育成協会認定教育コーチの大村伸介さんにお話をしていただきました。約2時間のお話があっと今に終わりました。参加者の皆様からは良かったという声が多かったのです。
 教育コーチングの講演は,本校のPTAを対象にも行います。11月20日に本校の保護者を対象に実施することになっています。近いうちに募集されますので,保護者の皆さんも都合がつきましたらご参加下さい。

唐橋学区民体育大会  h25/10/14

 3連休の中日は,唐橋学区明の体育大会でした。唐橋小の児童もたくさん参加しました。町別の熱い競争を目の当たりにし,地域のパワーを感じました。唐橋小の児童も,良く走っていました。リレーのバトンパスもうまく行うことができていて,唐橋小の運動会でも安心して見ていられそうでした。
 今年は,部活太鼓による和太鼓の演技を昼休みに披露させていただけることになりました。終了後に,多くの地域の皆様から,「とても良かった。」とお言葉をいただきました。日頃は唐橋小近辺の地域の皆様には練習の音でご迷惑をおかけしていますので,少しでも地域の皆様に返すことができたのなら幸いです。

画像1画像2

10月12日〜14日の予定   h25/10/11

 明日から3連休ですが,学校は3日間とも運動場を使います。
12日は共栄保育園の運動会。13日は唐橋学区民体育祭,14日は光徳幼稚園の運動会です。
また,12日は部活バレーボールの交歓会が大薮小で行われますので,部活のメンバーは朝から大薮小に出かけます。13日の唐橋学区明体育祭では6年生児童20名が体育祭のお手伝いを,太鼓クラブが昼休みに和太鼓の披露をします。14日は西京極競技場で陸上記録会が行われますので,6年生の希望者が出かけます。
この3連休は,お子様と出かけることがあるかと思いますが,連休明けに元気な姿で登校できますよう体調の管理には十分に配慮いただきますようお願い致します。

台風24号接近に伴う学校の対応について h25/10/8

 台風24号が接近しています。少しずつ,台風の勢力は衰えていますが,10月9日水曜日に,京都市に接近する可能性があります。この日はもともと午前中授業の予定です。したがって,暴風警報が発令されて9時までに解除されなければ,臨時休校とします。なお,研究授業のため,1クラスは5校時の授業を予定していましたが,他の学年・学級に準じ,そのクラスも9時までに解除されなければ,臨時休校とします。
 また,登校した後に,暴風警報がでた場合は,集団下校となります。集団下校で良いのか,学校待機なのか児童と確認をしておいていただきたく思います。
 この内容は,保護者向けの案内を作成し,児童を通してお渡ししますが,念のため,ホームページでもお知らせした次第です。
 なお,臨時休校となった場合,決まった時点で,ホームページと電子メールでお知らせをします。急な下校となる場合も,電子メールにてお知らせをします。

運動会の練習について H25/10/4

 10月26日の運動会に向けて,各学年・学級での練習が始まっています。練習は学年単位で行うことが多いのです。今年は,クラスの中を3色に分けて,並んでいますので,並ぶ場所をきちんと覚えることが必要になっています。個人走の順番,団体走の順番,団体演技の順番など,覚える内容がいくつもあるのです。
 また,授業中,個人走の練習時は,個人走を行っている時間よりも並んで待っている時間の方がずっと多くなります。走る練習もですが,並ぶ練習,並んで待つ練習も行っているのです。運動会が終わると,並ぶことが上達しています。しかし,大半の児童は,走ることに意識がいってしまって,並ぶ練習もしているのだと意識がいきません。今年の唐橋の児童には,並ぶことにも練習から意識してほしいと願っています。

6年演劇鑑賞教室  h25/10/2

 昨日は,6年生児童の引率で演劇鑑賞教室,京都劇場に行ってきました。劇団四季のミュージカル「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。『人間になりたがった猫』は、「人間になりたい」と願うネコ・ ライオネルの物語でした。休憩を含んで2時間10分の劇でしたが,あっという間に終わった感じです。唐橋小は2階席の前が座席として割り当てられました。舞台から少し遠いためか,はじめは役者の方との距離感を感じましたが,物語が進むにつれてぐっと距離感が縮まりました。6年生児童の鑑賞態度,行き帰りの電車のマナーも良く,楽しい時間を過ごすことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp