京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up70
昨日:87
総数:470889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

中京支部PTA指導者研修会

画像1画像2
 23日の夕刻から,本校で中京支部PTA指導者研修会が開かれ,中京区の中学校のPTAの方々が参加されました。
 京都府立大学教授の佐藤健司先生をお招きし,「食と健康」というテーマでお話をしていただきました。
 「メタボがなぜ悪い?」や「血管の病気になる原因」などから始まり,「どんな食生活をしていくのが良いのか?」など,保護者の方々も,日々の食生活について振り返っておられたようです。
 この講演で,「食」についての考えが深まってように思いました。

朱雀タイム イン オータム

画像1
画像2
画像3
 毎年,朱五学区の体育祭の昼休みに行う催しで,朱雀中学校生徒会の委員や部員たちが,地域のお年寄りや小さなお子さんに向けて,楽しい催しを行うというものです。
 今年は,
 「吹奏楽部演奏」
 「あなたも私もパウチっ子」
 「フワフワボールキャッチ」
 「ペンシルバルーンで遊ぼう」
 「肩もみコーナー」      で,おもてなしです。

朱五学区体育祭

画像1
画像2
 本校グランドで,朱五学区の体育祭が行われました。まさに運動会日和です。朱雀中生も,それぞれの町内から出場して,自分の町の貢献していました。

文化祭  生徒会引退式

画像1
画像2
 文化祭の最後は,生徒会中央委員の引退式です。ハンドベル演奏に続き,各自「一年間を振り返って」話をしました。
 一年間,本当にご苦労さまでした!

文化祭 各学年舞台発表

画像1
画像2
画像3
 それぞれの学年で,日頃学習している内容を発表しています。
 1年 「なりたい自分」 学活の様子を劇にしました。

 2年 「多文化共生の学習で学んだフィリピン」について報告・発表

 3年 「平和学習フィールドワークの報告」

文化祭  学年合唱

画像1
画像2
画像3
 1年「涙を越えて」

 2年「遠い日の歌」

 3年「輝くために」

文化祭 オープン参加

画像1
画像2
画像3
 自分の得意技を披露する「オープン参加」のコーナーでは,バトン演技・ギター演奏と歌・コント,そしてダンス(舞台が暗く,写真が撮れませんでした)がありました。
 レベルはなかなかのものでした。

文化祭 舞台発表

画像1
画像2
画像3
 午後からは,吹奏楽部・マルチカルチャー部・保険安全委員会からの発表が行われました。日頃の練習成果が発揮できたでしょうか?
 

文化祭 落語鑑賞

画像1
画像2
画像3
 本校の卒業生でいらっしゃる「桂塩鯛」さんがきてくださいました。山内くんと大島くんが落語にチャレンジしてくれました。
 大きな笑いがおこり,会場が盛り上がりました。

文化祭 展示鑑賞

画像1
画像2
画像3
 各教科のおもに夏休みの課題が展示されています。友達の作品に興味がわくようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 生徒会役員選挙
10/30 支部中学校研究授業
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp