京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・発表会にむけて★2013/10/03

画像1
★3年・発表会にむけて★2013/10/03★ミ!
 淀の里で,運動会に関する発表会をします。
 各グループで,ぜひ,みてもらいたい種目を3つ紹介します。
 そのための練習をグループでしはじめました。

★3年・三角形の作図★2013/10/03

画像1
★3年・三角形の作図★2013/10/03★ミ!
 三角形の作図。
 じょうぎとコンパスを使っての作図です。
 円をかく学習でコンパスを使いなれているので,さすがに、三角形のかきかたを習得するのがはやかったです。
 一気に20以上の正三角形や二等辺三角形を書きあけました。

給食室からこんにちは

画像1
9月27日 あじのこはくあげがメニューに登場しました!
このメニューの【あじ】は、骨が丁寧に抜かれているので、子どもたちもとても食べやすそうでした。
でも、魚は本当は骨がある食べものです。
骨があっても上手に食べられるようになってもらえたらと思います!
上手に食べられるコツ、これから勉強していこうね!

 《今日のこんだて》
♪牛乳
♪黒糖コッペパン
♪あじのこはくあげ
♪野菜のスープ煮

つばさ 「しかたないやん,生きてんねんから。」

画像1画像2画像3
 昨日に引き続き,つばさ畑の記事です。
 今日も朝から頑張って水やりをしているつばさ学級の子ども達です。
 
 大根が虫に食べられてしまったという記事を昨日のせましたが,早速新たな大根の芽が出てきました!
 よかったよかった。

 「(大根の芽にむかって)今度は食べられないでね。」
 「しかたないやん。おいしい葉っぱで,虫たちも生きてんねんから。」
 と会話していた子ども達でした。 

給食室からこんにちは

画像1
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、筑前煮、かきたま汁、りんご」です。

 煮ものがメニューに入ると、中間休みくらいからおいしそうなにおいが給食室からたちこめてきます。学校は、今、運動会に向けてどの学年も頑張っています。
 頑張った分、おなかもへってきます。前回、お知らせした人気メニューのかきたま汁も今日のメニューには入っています。

 今日もおいしくしっかりいただきました。

給食室からこんにちは

画像1
今日は久しぶりの洋食メニューでした!
大豆がたくさん入った大豆と鶏肉のトマト煮です。

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養がつまっています。
しかも、しょうゆ・味噌・豆腐などたくさんの加工品に変身するので大変優秀です。

普段の生活で、大豆を食べていないと思っている子どもたちも多いと思いますが
実は毎日食べている食材No.1かもしれません(^^)


《今日のこんだて》
♪牛乳
♪バターうずまきパン
♪大豆と鶏肉のトマト煮
♪アスパラガスのソテー

つばさ 「大変なことが・・・!」

画像1画像2画像3
 裏庭のプランターで,毎日水やりをして大切に育てている大根が,虫に食べられてしまいました!
 9月の初めにまいた種から発芽した葉っぱは,ほとんど食べられてしまったので,新たに種をまきました。
 今度こそ食べられずに育ちますように・・・

 サツマイモは,順調に葉が茂っています。土の中ではきっとお芋が大きくなってきていることでしょう。
 収穫を楽しみに,毎日頑張って水やりをしているつばさ学級の子どもたちです。

2年 美豆音頭♪ 2013/9/27

画像1画像2画像3
地域の方にゲストティーチャーに来ていただいて,運動会で踊る「美豆音頭」を教えていただきました。

昨年も教えていただいたので,少し覚えている子もいたようで,少し練習すると勘を取り戻したように踊っていました!

団体演技と全校体操と美豆音頭。2年生はダンスづくしの運動会です☆

★3年・全校体操はじまる★2013/10/01

画像1
★3年・全校体操はじまる★2013/10/01★ミ!
 今日から,全校体操の練習がはじまりました。
 〈ひまわり〉という軽快な音楽にのって,体操をします。
 はじめての練習にもかかわらず,とっても楽しそうに体をうごかしていました。

★3年・10月の目標★2013/10/01

画像1
★3年・10月の目標★2013/10/01★ミ!
 10月の全校生活目標が決まりました。
 物を大切に です。
 そして,クラスで,ひとりひとりの10月の生活目標と学習目標も決めました。
 小さな目標でも,その目標を達成しながら,たくましく成長していきましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 5年環境教育「未来・エネルギープロジェクト」
10/25 5年環境教育「未来・エネルギープロジェクト」
3年社会見学(9:00〜10:00テクノパン,ウメノ金物店)
ペロリ賞週間
10/28 ペロリ賞週間
運動会 再予備日
10/29 ジュニア京都検定(5・6年生)
つばさ学級社会見学(植物園)
図書ボランティア ハロウィンイベント(中間休み,図書室)
ペロリ賞週間
10/30 ペロリ賞週間
3年社会見学(9:00〜10:00,K−CON)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp