![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:109 総数:696703 |
有栖川さんぽへ![]() ![]() ![]() 読書の秋
梅津北小学校の図書館は,休み時間になると子どもたちでいっぱいです。特に,運動会も終わって秋も深まってきたので,みんな本をじっくり読みたい気分のようです♪
来週からもみじ読書週間が始まります。たのしい企画もいっぱいです。お楽しみに!明日は企画の第1弾、選書会があります。 ![]() かけざんのひみつ
今、2年生はがんばって九九を覚えています。今、5・4・3・2のだんまで学習しました。子どもたちは、ただ九九を覚えるだけではなく,九九の中に隠されているかけざんのひみつを見つけるのが得意です。
「3×4と4×3はどっちもこたえが12になる〜!」など、たくさんの気づきで授業が進んでいきます! ![]() 図工「ふくろちゃん」
身近な材料やいろいろなふくろを使って,「ふくろのお友だち」をつくりました。とても楽しんでできました。
![]() ![]() 40周年記念運動会 No.10![]() ![]() ![]() どんどん人数が増えて技が繰り広げられました。 子どもたちの緊張感で ピンとした空気がはりつめました。 みんなのために自分自身ががんばるということ みんなで力を合わせるということ 相手を思って行動するということ つまり「一致団結」をするということ。 練習でたくさん苦労し、考えてきたからこそ 本番の成功が感動を生みました。 子どもたちはこの取組を通して得たことを 人生の糧として、深く心に刻んでほしいと思います。 今年度の優勝は青組でした☆ 無事に運動会を終えられたことを深く感謝しております。 ありがとうございました。 40周年記念運動会 No.9
高学年のリレーでは
走り方がさすがなだけあり、 勢いが風となって吹き込んでくるような 迫力がありました。 そしていよいよクライマックスの“組体操” 最初に挨拶や礼があり、子どもたちの気合いが 見ているこちらにまで 伝わるような始まりでした。 ![]() ![]() ![]() 給食室より
10月22日(火)の献立
ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ ほうれん草とはくさいのごま煮 フルーツ寒天 子どもたちが楽しい雰囲気になるように、給食室のホールをハローウィンの飾りつけをしました。 給食のごはんもおかずも沢山食べてくれています。 ![]() ![]() 40周年記念運動会 No.8
昼休みには、おいしそうにお弁当をほおばっていました☆
朝早くからお弁当の用意をありがとうございました。 応援合戦のあと、 エントリー種目である玉入れを行いました。 今年は保護者、地域の方に玉の作成をお願いし、 多くの方に協力をいただきました。 ありがとうございました。 40周年記念運動会ということなので 子どもvs地域の方vs教職員で、 40個に近い玉を入れたチームが勝ちというルールで行いました。 結果は子どもチームの圧勝でした☆ ![]() ![]() ![]() 40周年記念運動会 No.7
5・6年生の団体競技“騎馬戦”
毎年、他の子どもたちが憧れる競技の一つです。 チームで支えあい、 互いの役割を果たしながら 帽子を取りにいく姿はかっこいいものです。 ![]() ![]() ![]() 40周年記念運動会 No.6
エントリー種目である綱引き、
低学年リレーは 見ごたえたっぷりでした。 ![]() ![]() ![]() |
|