京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:87
総数:542876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

京都ジュニア検定

画像1
画像2
明日の京都ジュニア検定に向けて,学校でコンピューターを使って過去問を解いて練習しました。去年は「基礎コース」でしたが,今年は「発展コース」ということで,少し問題がレベルアップしていましたが,みんながんばって問題に取り組んでいました。

またまたお弁当♪

画像1画像2画像3
今日予定されていた、グループで電車に乗って植物園に行く「乗り物探検」と1年生とクイズラリーをして植物園をまわることを予定していた「秋の遠足」が再び延期になってしまいました。
朝は雨が降っていませんでしたが、2時間が終わるころにはしっかり降ってきました。やめておいてよかったと子たちもつぶやいていました。
2度の延期で流れた行事ですが、子どもたちはお昼のお弁当が食べられて嬉しそうでした。朝早くからお弁当を作ってくださりありがとうございます。
来週水曜日、いいお天気になることを願いつつ・・・ またまたお弁当をお願いいたします。

交通安全教室について

本日の交通安全教室は,
天候悪化が予想されるため,
中止といたします。

マットあそび

画像1画像2
 2年生は体育で「マットあそび」を行いました。今日はあと少しでできそうな技にチャレンジして,前ころがり,後ろころがり,かべのぼりさかだちなどを頑張っていました。

花笠作り、がんばってます!

画像1画像2
今日からお花紙を使って、実際に花笠作りをはじめました。色とりどりのお花がたくさん出来あがってくると、教室に歓声が上がりました。班で協力し合って、一生懸命作っていました。
なかよしまつりが待ち遠しいです。

理科「土地のつくりと変化」

画像1画像2
理科の学習で,土地のつくりと変化の学習をしています。今日は,地層のでき方の学習で,火山灰の細かい成分調べをしました。子どもたちは,火山灰の成分を見やすくするために一生懸命手で火山灰をすりつぶして,顕微鏡で調べていました。

支部PTAバレーボール交歓会

画像1画像2画像3
 10月22日,伏見中支部PTAバレーボール交歓会が伏見港公園体育館で開かれています。10校のPTAバレーボール部が出場し,藤城チームも大活躍しています。

登校班を見守るコスモス

画像1画像2
 気温がぐっと下がってコスモスがたくさん花を咲かせています。濃いピンク,淡いピンク,白のかわいい花が子どもたちの登校班を見守っています。

おみせをひらくじゅんびをしよう

今日の生活では、なかよしまつりでお店をひらくための準備として、各グループごとに仕事の役割分担をしました。かんばんや各お店で売る品物、お客さんにわたすときの入れ物など、必要なものがいろいろあります。
それぞれの仕事をこれからがんばっていきましょう!!
画像1画像2

九九がんばっています!

今日も2年生は九九をかんばっています!
カードを使って、かるた取りです。答えの方を表にします。例えば、先生が「3×3=(さざんが)?」と言うと、一斉に9のカードをねらいます。遊びを通して、九九を直感的に答えるくらいになってほしいと思っています。
お風呂でもトイレでも、寝る前でも!とにかく声に出して練習練習!おうちでもご協力お願いします!
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 遠足予備日   4年交通安全教室   放課後まなび説明会
10/25 3年社会見学
10/29 参観・懇談会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp