京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up39
昨日:56
総数:954698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

バランスよく食べよう♪

画像1
画像2
画像3
 バランスよく食べてほしいですね☆

バランスよく食べよう♪

画像1
画像2
画像3
 自分で食事を選びました。
 選んだ理由は「好きなものだから・・・」
 
 山の家での食事はバイキングがあります。
 栄養のバランスを考えた食事を選んでほしいと思います。

☆目指せ!!ペロリ賞☆

画像1
給食委員会の取り組みである「ペロリ賞(お米・パン)」を達成するためにみんなで協力して小さなおにぎりを食べています!!

一粒一粒のお米を大切に,感謝の気持ちをもって食べていきたいですね♪♪

☆自主学習 キラリ☆

画像1画像2
週末の宿題である「自主学習ノート」を教室に貼り出しています。

友達は「どんなことを調べてきたのか」「どんな問題を解いているのか」,ノートを真剣に覗いている子どもが多くいます。

友達のノートからキラリを見つけ,自分のこれからの学習に生かしていくことができるといいですね。

10月15日(火) 図工「ニョキニョキとびだせ」

画像1
画像2
画像3
傘袋と牛乳パックとストローを使って飛び出す仕組みを

つくりました。

絵を描いたり色画用紙を貼ったりして自分のイメージに

合うように工夫していました。

10月15日(火) 算数「かたちづくり」

画像1
画像2
教科書の絵を見ながら三角形を使って形をつくりました。

三角形を回転させたり,絵に線を入れて三角形の置き方を

調べたりするなど工夫して学習していました。

その人は誰でしょうクイズ〜みんなのキラキラを見つけよう〜

画像1画像2
 道徳の時間にみんなのいいところを探すことをしました。
友だちの名前が書かれたプリントが回ってきます。その回ってきた友だちのいいところを1つ書きます。それを5回繰り返して,集めます。
 そのあとは,クイズです。いいところを聞いて誰のことか当てましょう。

かしのみ 後期にそなえて

画像1画像2画像3
 新しい後期にそなえて、教室の床にワックスをかけました。前期最終日の金曜日の放課後にしました。手伝ってくれた人たちもいます。6年生も手伝ってくれました。ありがとう。
火曜日から、気持ちよくすごせそうです。

6年 調理実習にむけて

画像1
画像2
調理実習にむけて班で手順を確認しました。
班で分担を決めていたり,使う器具を確認したりしました。

6年 前期終業式で表彰状をいただきました☆

画像1
終業式で表彰状をいただきました。
みんなで「おー!」と拍手をしました!
嬉しいですね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/23 参観懇談(2・4・6年,かしのみ)
歯科検診(1・3・5年)
10/25 ジュニア京都検定(5・6年)
社会見学 疏水方面(4年)
10/28 〜11月1日(月)選書会

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp