![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:171 総数:887958 |
音楽の授業
2年生の音楽の授業風景です。ピアノを囲んで合唱の後、リコーダーで「カノン」を練習していました。なかなかの合奏でしたが、今日はまだ「大目標」達成に向けた「小目標その2」の段階とのこと。
「同じ旋律が輪唱のように次々と登場するこの曲をうまく演奏するポイント」を学習していました。 ![]() ![]() ![]() サッカー部 予選1位通過
サッカー部は、昨日、雨の中行われた秋季大会予選リーグにの試合において、下鴨中に3−1で勝利を収め、1位通過を決めました。
決勝トーナメントは11/2(土)から始まります。 ![]() ![]() 運動能力分析
文部科学省と龍谷大学が提携して取り組んでいる「地域を活用した学校丸ごと子どもの体力向上推進事業」に桃山中が協力参加しています。
機器を使って運動能力測定を行い、全体的なデータだけでなく、結果を個人に還元してもらうことで、自分の特性を知り運動につなげること(美点の伸長や弱点の補強等)ができます。 今朝、1限目の授業では、生徒たちは楽しみながらも真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年道徳
6限目道徳の時間に、伏見支部の先生方が集まって研究授業を実施しました。授業参観クラスにあたった1年8組の生徒たちは、たくさんの先生方に緊張の面持ちで授業をスタート。徐々に、緊張もほぐれてグループで話し合ったり、友達の意見に耳を傾けていました。
バスの車内で泣き止まない赤ちゃんのお話から、どんなことを感じ、考えてくれたでしょうか。(授業変更の関係で、今日、道徳の授業がなかったクラスもあるので内容については次の機会に) ![]() ![]() 「プロに聞く」
2年生は、5限に「プロに聞く」講演会を行いました。
講師は各種大会で優勝や入賞をされている若手の美容師さん4名。 開店前や閉店後の自主練習、休日には研修会(勉強会)に参加など、「好きだから」だけではなく、熱意や努力の大切さや仕事への誇りを学びました。 先生がモデルになって実演も披露していただきました。 ![]() ![]() ![]() 陸上部 駅伝男女ともに府下大会へ
陸上部は、先週末に行われた京都市中学校駅伝大会において男女そろって入賞を果たし、府下大会出場を決めました。
府下大会は11/10(日)宮津にて行われます。上位5校に入って近畿中学駅伝出場を目指します。 ![]() ![]() ![]() 気温の変化に注意を
今日は日中もひんやりしています。昨日までクーラーをつけたり、窓を全開にしていた教室も今日は窓が閉められています。体育の授業では身体が温まるまでトレーナーを着用している生徒もいます。
気温の変化が激しいこの時期、体調管理に注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム
2,3年生は1限目から5限目まで学習確認プログラムです。静まった教室で問題に取り組んでいます。6限目は「振り返り」を行いますので、一日テストの日です。
大変だなぁとも思いますが、この先の高校入試等を考えると集中してがんばる力が必要になります。 ![]() ![]() ![]() 台風の接近に関して
大型で強い台風26号が日本に向けて北上しています。近畿地方には今夜半から明日の未明頃にかけて最も接近するようです。
暴風警報や特別警報が発令された場合、10/8付けで配布したプリントや6/11付けの家庭保存用プリント(本校ホームページにも掲載中)をご確認うえ、対応いただきますよう、よろしくお願いします。 ![]() サッカー部
サッカー部は10/12(土)に行われた秋季大会予選リーグで2試合に快勝し、現在3戦全勝で市内大会出場を決めました。
次回は、10/20(日)午後1時から同志社中グランドにて1位通過をかけて下鴨中と対戦します。 ![]() ![]() ![]() |
|