マットあそび
2年生は体育で「マットあそび」を行いました。今日はあと少しでできそうな技にチャレンジして,前ころがり,後ろころがり,かべのぼりさかだちなどを頑張っていました。
【2年生】 2013-10-22 19:19 up!
花笠作り、がんばってます!
今日からお花紙を使って、実際に花笠作りをはじめました。色とりどりのお花がたくさん出来あがってくると、教室に歓声が上がりました。班で協力し合って、一生懸命作っていました。
なかよしまつりが待ち遠しいです。
【2年生】 2013-10-22 19:18 up!
理科「土地のつくりと変化」
理科の学習で,土地のつくりと変化の学習をしています。今日は,地層のでき方の学習で,火山灰の細かい成分調べをしました。子どもたちは,火山灰の成分を見やすくするために一生懸命手で火山灰をすりつぶして,顕微鏡で調べていました。
【6年生】 2013-10-22 19:17 up!
支部PTAバレーボール交歓会
10月22日,伏見中支部PTAバレーボール交歓会が伏見港公園体育館で開かれています。10校のPTAバレーボール部が出場し,藤城チームも大活躍しています。
【お知らせ】 2013-10-22 12:30 up!
登校班を見守るコスモス
気温がぐっと下がってコスモスがたくさん花を咲かせています。濃いピンク,淡いピンク,白のかわいい花が子どもたちの登校班を見守っています。
【お知らせ】 2013-10-22 12:26 up!
おみせをひらくじゅんびをしよう
今日の生活では、なかよしまつりでお店をひらくための準備として、各グループごとに仕事の役割分担をしました。かんばんや各お店で売る品物、お客さんにわたすときの入れ物など、必要なものがいろいろあります。
それぞれの仕事をこれからがんばっていきましょう!!
【1年生】 2013-10-21 18:45 up!
九九がんばっています!
今日も2年生は九九をかんばっています!
カードを使って、かるた取りです。答えの方を表にします。例えば、先生が「3×3=(さざんが)?」と言うと、一斉に9のカードをねらいます。遊びを通して、九九を直感的に答えるくらいになってほしいと思っています。
お風呂でもトイレでも、寝る前でも!とにかく声に出して練習練習!おうちでもご協力お願いします!
【2年生】 2013-10-21 18:45 up!
総合「アイマスク体験」
総合の学習で,アイマスク体験をしました。目の不自由な方の気持ちを知ったり,介助の仕方を学ぶことがねらいです。目の不自由な方は,階段の上り下りなど,いつもの自分たちなら当たり前にしていることに恐怖や不安を感じることがわかりました。だからこそ,介助する人はいつも以上に相手を思いやる必要があることに気づくことができました。
【6年生】 2013-10-21 18:45 up!
かも川マップ
理科室の前に掲示してある「かも川マップ」。5年生が「流れる水の働き」を学習して,実際の川の様子で気付いたことを附箋紙に書いて,どんどん貼り付けています。
【お知らせ】 2013-10-21 14:43 up!
ウサギふれあい週間
先週から始まった「ウサギふれあい週間」が雨で今週まで延びています。今日は5年生の番でした。お天気が良いのでウサギたちも気持ちよさそうです。ピート,チョコ,あずきは,冬毛になってふっくらモフモフです。
【お知らせ】 2013-10-21 14:42 up!