おみせをひらくじゅんびをしよう
今日の生活では、なかよしまつりでお店をひらくための準備として、各グループごとに仕事の役割分担をしました。かんばんや各お店で売る品物、お客さんにわたすときの入れ物など、必要なものがいろいろあります。
それぞれの仕事をこれからがんばっていきましょう!!
【1年生】 2013-10-21 18:45 up!
九九がんばっています!
今日も2年生は九九をかんばっています!
カードを使って、かるた取りです。答えの方を表にします。例えば、先生が「3×3=(さざんが)?」と言うと、一斉に9のカードをねらいます。遊びを通して、九九を直感的に答えるくらいになってほしいと思っています。
お風呂でもトイレでも、寝る前でも!とにかく声に出して練習練習!おうちでもご協力お願いします!
【2年生】 2013-10-21 18:45 up!
総合「アイマスク体験」
総合の学習で,アイマスク体験をしました。目の不自由な方の気持ちを知ったり,介助の仕方を学ぶことがねらいです。目の不自由な方は,階段の上り下りなど,いつもの自分たちなら当たり前にしていることに恐怖や不安を感じることがわかりました。だからこそ,介助する人はいつも以上に相手を思いやる必要があることに気づくことができました。
【6年生】 2013-10-21 18:45 up!
かも川マップ
理科室の前に掲示してある「かも川マップ」。5年生が「流れる水の働き」を学習して,実際の川の様子で気付いたことを附箋紙に書いて,どんどん貼り付けています。
【お知らせ】 2013-10-21 14:43 up!
ウサギふれあい週間
先週から始まった「ウサギふれあい週間」が雨で今週まで延びています。今日は5年生の番でした。お天気が良いのでウサギたちも気持ちよさそうです。ピート,チョコ,あずきは,冬毛になってふっくらモフモフです。
【お知らせ】 2013-10-21 14:42 up!
朝ランニング始めます!
6年生に続いて,今週から5年生も朝ランニングを始めます。まずは走る「基本」から,体育館で練習しました。
【5年生】 2013-10-21 10:22 up!
深草ふれあいプラザ中止のお知らせ
本日10月20日(日),4年生が出演予定の「深草ふれあいプラザ」は,残念ですが雨のため中止となりました。
【お知らせ】 2013-10-20 10:52 up!
防災たんけんたい 〜地域の防災編〜
今日は,地域にある防災倉庫を見に行きました。
どんなものが入っているのか,ドキドキ。
なかには,ジャッキ・軍手・ヘルメット・バールなど
色々なものが入っていました。
思ったよりもたくさんのものが入っていると感じた子も
いれば,もっと入れておく必要があるのではないかと
感じた子もいました。
地域を災害から守るために何ができるのか
これからじっくり考えていきます。
【4年生】 2013-10-18 18:31 up!
家庭科「ナップサックをつくろう」
今日はミシン練習布を使って,ぬう練習をしました。
学校にあるすべてのミシンを使いながら練習して,他の子はナップサックのしるしつけをしました。
「どんなナップサックになるのかな?」
「ミシンを使うのは難しいけど,うまく作れるといいな。」
と完成した作品を想像していました。
【5年生】 2013-10-18 18:31 up!
修学旅行だより
楽しかった修学旅行もあっという間に終わってしまいました。
先ほど,解散式を行い,自分たちで買い物をしたおみやげとたくさんのおみやげ話をもって,それぞれの家に向かいました。
宿泊学習は,これが最後となりましたが,残り半年を最高学年として立派に過ごしてくれることを願っています。
【6年生】 2013-10-18 17:06 up!