![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:122 総数:1172380 |
「女子バレーボール」 秋季大会1次リーグ予選 洛西中に勝利!
女子バレーボールの秋季大会1次リーグ予選の第2試合目が、午後から洛南中学校において行われました。対戦相手は洛西中学校でしたが、1セット目序盤は競り合っていましたが、ピンチサーバーが起用され、サービスエースを連発して一気に点差をひろげました。相手チームがたまらずタイムアウトを取りましたが、その後もサーブで崩して25対11で1セット目を取りました。
2セット目もサーブで相手を崩し、チャンスボールをオープンスパイカーがしっかり決める理想的な展開になりました。速い平行トスを連続して決める場面もあり、大変いい形の攻撃ができていました。結果、これまた25対11で勝ちセットカウント2対0で勝利しました。この勢いで明日、北野中学校で行われる試合も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 「女子バレーボール」 秋季大会 1次リーグ予選始まる!
平成25年10月19日(土)洛南中学校において、女子バレーボールの秋季大会1次リーグ予選が行われました。洛南中、梅津中、音羽中、北野中、洛西中の5校で総当たり戦を行って、上位3校が全市大会に出場できます。
1次リーグ予選第1試合は音羽中学校との対戦でしたが、1セット目の序盤はいい形で試合に入れましたすが、中盤から次第に点差をひろげられ、1セット目を落としました。その流れを2セット目も止められず残念がら敗退しました。 午後からもう1試合あるので、次こそは思いで頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業で、「幼児と触れ合い活動」を実施しています!
昨年度から全面実施された新学習指導要領で、「幼児の生活と家族」について,次の4つの事項を指導するように明記されました。ア 幼児の発達と生活の特徴を知り,子どもが育つ環境としての家族の役割について理解すること。イ 幼児の観察や遊び道具の製作などの活動を通して,幼児の遊びの意義について理解すること。ウ 幼児と触れ合うなどの活動を通して,幼児への関心を深め,かかわり方を工夫できること。エ 家族又は幼児の生活に関心をもち,課題をもって家族関係又は幼児の生活について工夫し,計画を立てて実践できること。
それを受けて、本校でも昨年度から家庭科の時間に、「幼児と触れ合い活動」を実施しています。上記の項目を実践するべく、3年生が近隣の児童館に実習に行っています。2週に1回の授業になるので全8クラスが実習を終えるには、かなりの日数がかかりますが、大切な授業なので頑張ります。幼児に合った接し方や遊び方を工夫して触れ合うことの大切さを体験します。 ![]() ![]() ![]() 第2回英語検定試験を実施する!
平成25年10月12日(土)に、洛南中学校において第2回英語検定試験を実施しました。英語は国際共通語として、日本でも使われる機会がますます多くなりつつある語学です。英語検定試験は、その英語力を筆記とリスニングによって総合的に図るものの一つです。また、生徒の英語学習の意欲向上につなげることができます。
本校の受験者は、5級(中学初級程度で、中学生や英語を習い始めた人が適当)を4人、4級(中学中級程度で、中学生や高校生に適当)を13人、3級(中学卒業程度で、中学生(高学年)や高校生に適当)を22人、準2級(高校中級程度、高校生に適当)を2人でした。この経験を生かして、今後ますます英語学習に力を入れてください。 ![]() ![]() 「女子ソフトテニス」 秋季大会 個人戦予選、2年生1ペアが1位通過!
平成25年10月12日(土)に四条中学校において、女子ソフトテニス秋季大会個人戦予選が行われましたが、2年生の部で1ペアが1位通過しました。また、2年生の部はベスト16以上が全市大会に出場できますが、本校からは1ペアが出場権を獲得しました。1年生の部はベスト8以上が全市大会に出場できますが、これまた本校からは1ペアが出場権を獲得しました。
全市大会に向けて、今後もますます練習に励んでください。全市大会での活躍を期待しています。 ![]() 「男子バレーボール」 秋季大会予選リーグの結果!
平成25年10月14日(月・祝)9時半から洛南中学校において、男子バレーボールの秋季大会予選リーグの3試合目が行われました。本校の男子バレーボール部は部員が少ないので、梅津中学校と合同チームを組んで参加していますが、本日の対戦相手は大原野中学校と洛水中学校の合同チームでした。1セット目は、序盤からペースをつかめず、約20点の差がつきましたが、ここから怒涛の反撃で約10ポイントを連続して奪いまいした。最後は力尽きましたが、良い流れをつくりだすことができました。2セット目は、1セット目の良い流れを引き継ぎ、序盤から中盤にかけてリードしていましたが、次第に連続ポイントを奪われ、最終的には敗れてしいました。しかし、敗れはしましたが、選手のみなさんが一つのボールに集中してプレーをしていた姿は、大変すがすがしかったです。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 「ソフトボール」秋季大会 準優勝!
決勝戦に引き続いて、表彰式がありました。ソフトボール専門部長の先生から、「準優勝の賞状」「準優勝楯」「主将が代表で個人への賞状」という順番で授与されました。専門部長の先生の講評の中に、決勝戦は紙一重の戦いでしたという話がありました。次は樫原中学校に勝てるように頑張りましょう。
![]() ![]() 「ソフトボール」秋季大会 決勝 樫原中に惜敗!
A・Bグラウンドの準決勝戦終了30分後から決勝戦が始まりました。決勝の相手は樫原中学校でしたが、1回表ミスでランナーを出しましたが、後続をうまく断って無難に立ち上がりました。その裏1番がレフト前ヒットすかさず盗塁で0アウト2塁、2番がサードへの内野安打で1・3塁、盗塁を決めて2・3塁、1アウト後4番のサードゴロの間に3塁走者がホームをついて1点を先制しました。その後、ピンチはありましたがピッチャーが踏ん張って、角(すみ)1のまま試合は進みました。このままいくかと思われましたが、6回表相手攻撃で2アウト1塁から、セカンドゴロが走者に重なり見えなくなり、打球は右中間をてんてんと転がり2点を奪われました。7回裏2アウトから1番がセーフティーバンドで出塁すかさず盗塁で2アウト2塁、1打同点のチャンスで2番がレフトへヒット性の当たりを放ちましたが、レフトに地面すれすれで好捕され試合終了となりました。投打ともによくまとまって戦い惜しい試合でした。選手のみなさん本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 「ソフトボール」秋季大会 準決勝 嵯峨中に勝利!
平成25年10月13日(日)に樫原中学校において、ソフトボールの秋季大会第2日目が行われました。準決勝の相手は嵯峨中学校でしたが、1回裏3点、2回裏1点、4回裏2点、5回裏1点と、相手のミスにうまくヒットを絡めて毎回のように着実に得点を上げ、7対0で5回コールド勝ちをしました。その後、樫原中学校と決勝戦に備えました。
![]() ![]() ![]() 「男子バレーボール」 秋季大会1次リーグ予選始まる!
本校の男子バレーボール部は部員が少ないので、梅津中学校と合同チームを組んで参加しました。平成25年10月13日(日)10時から洛水中学校において、秋季大会1次リーグ予選が行われました。2試合戦いましたが、蜂ヶ岡中学校と小栗栖中学校に敗れました。明日、洛南中学校で9時30分から3つ目の試合を行います。応援よろしくお願いします。
|
|