![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:10 総数:365834 |
5年生 マット運動![]() ![]() ![]() なかなか取り入れる技が決まりませんが,できあがりが楽しみです。 1年生 みんなの前で披露しました。![]() ![]() 3年生 お話の絵(2組)
以前お伝えしましたお話に出てくる「森おやじ」という木を描いています。
画用紙いっぱいに,太くて大きい木が描かれています。描きたいものや完成のイメージに合わせて,クレパスやクーピー,絵の具などを使い分けているのがすごいなぁと思いました♪ ![]() ![]() ![]() 3年生 お話の絵(1組)
お話を聞いて,想像を膨らませて描く絵も仕上がって来ました。
ストローを使って背景に色をつけたり,水をにじませてぼんやりとした色にしたりするなど,工夫の見られる制作場面でした。 また,一人ひとりの作品をじっくりと見たいですね♪ ![]() ![]() ![]() 3年生 書写の作品
北校舎の掲示板には,書写の掲示もあります。
力いっぱい曲がるところや,力を加減してはらうところなど,難しいポイントがありますが,一生懸命取り組んだものです。 次に書く課題は,何かな〜?楽しみですね♪ ![]() 3年生 秋の掲示物
ここ最近,とても過ごしやすい気温となり,校内の木々の葉も少しずつ色づいてきました。
そんな秋の季節に,3年生の掲示板には,「秋といえば・・・」というテーマでかかれた絵や俳句が掲示されています。自分の気持ちを素直に表したものや,表現にひと工夫が見られるものなど,いろいろな作品があります。 力作ぞろいですね♪ ![]() ![]() 2年生 ネイチャーゲームその2![]() ![]() ![]() そして,『だんごむし』も探します。「この下にいるかな。」と覗き込んだ先には,なんと!!『なめくじ』も一緒に発見しました。 『あみをのぼっていく草』を探すお題も出ていました。ウロウロと中庭を探す子どもたちでしたが,「後にあるのになぁ。」なんて思いながら見守っていました。 意外に難しかったのが,『いちょうのはっぱ』でした。下ばかりを探していたからか,上にあるはっぱを見つけるのが難しかったのですね。 2年生 ネイチャーゲームその1![]() ![]() ![]() 『笑い声みたいな名前の木』・・・・・・「ないなぁ。」「どこ。」 見つけた子どもたちは,まさしく,その木の名前を呼びました。 2年生 後期の目標
今日から後期が始まりました。
みんなで前期をふりかえり,残り半年の目標を立てました。 「帰りの用意がてきぱきできるようになりたいです。」 「みんながもっと仲良くなれるように,やさしいことばをかけたいです。」 「自分からすすんで行動したいです。」 素敵な目標がたくさんできました。 後期もみんなで力を合わせて頑張りましょうね! ![]() ![]() 3年生 ゴムの力をつかって…![]() ![]() 紙コップに切込みを入れて,ゴムを固定します。 もうひとつの紙コップを上から重ねて手を離すと ゴムの勢いで,紙コップが飛んでいくという仕組みです。 ゴムを2つ重ねてみたり,紙コップを補強したり, いろいろな工夫をしながらおもちゃを作ることができました。 できあがったおもちゃを使って,どこまで飛ぶか点数を競う遊びをしている子たちもいました。 ゴムの力のおもしろさに気がつけた1時間でした。 |
|