京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:21
総数:818845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

【昼食】

画像1
友だちと教室で食べるお弁当,とってもおいしいかったです。
朝早くからのお弁当の準備,ありがとうございました。
「ごちそうさまでした!」

午後の部の開始時刻のお知らせ

1時間遅れでスタートした運動会も,無事,午前の部が終わりました。
晴れ間も見られるようなり,午後は天気の心配もないようです。
午後は,予定よりスタートを遅らせます。

午後1時45分から競技を開始します。

午後からの応援も,よろしくお願いします。
画像1
画像2

低学年【選手リレー】

午前最後の競技です。高学年のお兄さんお姉さんに負けないくらい,みんながんばりました。赤組の人も,白組の人も,お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

4年生【団体演技 京炎 そでふれ!桂東バージョン】

黒い衣装に身を包み,四ツ竹鳴らして,体全身を使って演技しました。80人の子どもたちが一斉にそろって腕をグンと伸ばして振るところは圧巻です。力強い演技に見ているこちらも力が入りました。
画像1
画像2

6年生【障害物走 50mハードル】

6年生にとっては運動会で3度目のハードル走です。3年間の集大成。みんな結果はどうだったでしょうか。最高学年らしい素晴らしい走りでした!
画像1

3年生【団体競技 2013☆竹取物語】

画像1
画像2
まさしく竹取(竹を取り合う)の戦いとなりました!
練習の時は,白組が勝つことが多かったそうですが,本番では,リードしているムードもあってか,赤組が勝利しました。でも,白組も,最後まであきらめず竹にしがみつく姿が,とてもかっこよかったです。


1年生【障害物走 めざせ!いっぽんばし】

たくさんの人が見ている中,走るだけでも緊張するのに,障害物を通過して走りきるのはさらに緊張することでしょう。みんなけがなく無事走り終えました。
画像1

5年生【徒競走 100m走】

高学年になると,走る姿が一段と凛々しく,たくましくなります。後輩たちの良きお手本となる走りでした。
画像1

全学年【兄弟学年 つなひきワッショイ!】

1・6年,2・4年,3・5年がペアになって,赤白対抗で綱を引きました。どのペアも先輩の学年が後輩たちをリードし,後輩たちは先輩たちに負けないくらい一生懸命がんばりました。異学年同士で力を合わせ,がんばる姿はとても素敵ですね。
画像1
画像2

2年生【団体演技 ゆめをかなえてドラえもん】

子どもたちに大人気のドラえもんの曲に乗って,かわいい演技を披露してくれました。その他にも,今流行りの曲が盛りだくさんの2年生の演技でした。思わず見ている方も踊り出したくなりました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/19 運動会
10/21 代休日
10/23 (運動会予備日)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp