京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:63
総数:648419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

3年のページ 遠足8

10月18日(金)

3年生が最後に帰校です。

今日の遠足楽しかった人〜?
と先生が尋ねると,
全員が手を挙げていました。

この楽しさは,自分たちで作り出した楽しさです。
充実した遠足になったようですね!
画像1

3年のページ 遠足7

10月18日(金)

京都タワーの後は,京都駅ビルを見学しました。
空中径路の窓から,京都タワーや新幹線も見えました。
大文字山も見えます。
京都が山々に囲まれている様子がよく分かります。


画像1
画像2
画像3

1年のページ 遠足9

10月18日(金)

1年生も帰ってきました。
1年生も「ただいま!」とまだまだ元気いっぱいです。

手には,ひろったドングリがたくさんありました。
画像1

2年のページ 遠足8

10月18日(金)

2年生が一番早く帰ってきました。

「ただいま!」
まだまだ元気いっぱいです!

楽しい思い出ができたかな?

画像1
画像2

今日の給食

10月18日(金)

今日の給食は,ぎゅうにゅう,ひじきのソティ,あじつけコッペパン,きのこのクリームシチューです。

秋の味覚たっぷりのシチューは,温かくてほっとする味でした。
画像1

1年のページ 遠足8

10月18日(金)

こどもの楽園でたっぷり遊びました。

午後1時40分,学校に向けて出発します。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 遠足6

10月18日(金)

お弁当の後に,京都タワーまで歩きました。

リニューアルした京都タワーを見学中です。
タワーから見える景色に興味津々です。


画像1
画像2

1年のページ 遠足7

10月18日(金)

 お弁当の後は,こどもの楽園にやってきました。

午前中は他校と時間をずらせて宝ヶ池を一周したので,
醍醐西校だけでゆっくり回れたのですが,
こどもの楽園は,大変な混雑です。

いっぱいある楽しい遊具で子どもたちは最高の笑顔で遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 遠足5

10月18日(金)

3年生も昼食タイムです。

広い広い梅小路公園で気持ち良い風を感じて食べています。

班ごとに楽しくおしゃべりしながら食べています。


画像1
画像2
画像3

2年のページ 遠足7

10月18日(金)

お弁当の後は,秋みつけをします。

自然見つけ,生き物見つけ,音見つけ・・・

耳をすましたら,鳥の鳴き声や虫の声が聞こえてきました。

どんぐり,栗,まつぼっくり,きのこもたくさんありました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 1・2・3年秋の遠足
10/20 醍醐西学区自主防災訓練
10/21 読書週間 6年視力検査 PTA運営委員会10:30〜
10/22 5年保育交流 3・4年視力検査
10/23 5年視力検査  たてわり給食
10/24 4年自転車教室 2年視力検査
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp