京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:661734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

エンドボール

画像1
画像2
 体育ではエンドボールにに取り組んでいます。3回目ともあって,準備やルールにも慣れてきました。ハーフタイムには作戦を話し合っています。
 しっかりと話し合って,たくさん点が取れる作戦を考えていきます。

お話の絵

画像1画像2
お話の絵がやっと完成しました。
絵の具を使ったり,コンテを使ったりしながら,最後まで丁寧に描きあげました。
すてきな絵が出来上がりました!

学芸会の練習始めました。

画像1
画像2
 今週から学芸会の練習を始めています。今年の3年生は,音楽劇「ぞう列車」をします。今日は,それぞれのパートに分かれて,台詞や演技の練習をしました。
 大きな声で気持ちを込めて表現できるようにがんばります!!

5年 朗読発表会

国語『大造じいさんとガン』の朗読発表会をしました。
それぞれが登場人物の心情や情景を考え,工夫して読めるよう
練習してきました。その成果を出し,グループごとに交流ができました。

同じ場面でも,読み方を変えるだけで聞き手の印象が少し変わることに
気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

お誕生会&ハロウィンパーティー

画像1画像2
 お誕生日係中心に,10月の誕生日会とハロウィンパーティーを開いてくれました。誕生日の子には,歌と紙粘土で作ったプレゼントを送りました。
 パーティーでは,くじ引やじゃんけん大会をしました。プレゼントも用意してくれて,大盛り上がりでした。
 準備してくれた係の人ありがとう。

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業5 〜3組〜

3組の活動の様子です。
気分はもうマンガ家です。
画像1
画像2
画像3

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業4 〜2組〜

2組の活動の様子です。
慎重に慎重にペンを進めています。
画像1
画像2
画像3

多世代交流に向けて

画像1画像2
 10月30日に多世代交流があります。龍谷大学に行き,大学生や地域の方と交流をします。その時に,自分の夢と地域の好きなところを発表します。そのために,今日は,絵と言葉を考えました。様々な夢や地域の好きなところがあり,交流会が楽しみです。

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業〜1組〜

1組の活動の様子です。
みんな真剣です!
画像1
画像2
画像3

4年 学芸会 1

画像1
画像2
今年の4年生は学芸会で「オズの魔法使い」の音楽劇をします!
今日は初めて台本を読み,自分の役を決めました。


それぞれの場面ごとに読み合わせをしたり,細かいセリフの調整をしています。


明日は場面ごとに読み合わせをします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp