京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:87
総数:542876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

防災たんけんたい 〜地域の防災編〜

今日は,地域にある防災倉庫を見に行きました。
どんなものが入っているのか,ドキドキ。

なかには,ジャッキ・軍手・ヘルメット・バールなど
色々なものが入っていました。

思ったよりもたくさんのものが入っていると感じた子も
いれば,もっと入れておく必要があるのではないかと
感じた子もいました。

地域を災害から守るために何ができるのか
これからじっくり考えていきます。
画像1
画像2
画像3

家庭科「ナップサックをつくろう」

画像1
今日はミシン練習布を使って,ぬう練習をしました。

学校にあるすべてのミシンを使いながら練習して,他の子はナップサックのしるしつけをしました。

「どんなナップサックになるのかな?」
「ミシンを使うのは難しいけど,うまく作れるといいな。」

と完成した作品を想像していました。

修学旅行だより

画像1画像2
楽しかった修学旅行もあっという間に終わってしまいました。
先ほど,解散式を行い,自分たちで買い物をしたおみやげとたくさんのおみやげ話をもって,それぞれの家に向かいました。
宿泊学習は,これが最後となりましたが,残り半年を最高学年として立派に過ごしてくれることを願っています。


花がさデザイナーpart2

前回、なよしまつりのために花がさのデザインを個人で取り組んだので、
今日はグループで1つのデザインにまとめる活動をしました。
個人のデザインや見学で見た本物の花がさ、過年度の花がさを参考に考えました。
過年度の花がさが登場したときには、みんな大盛り上がり!
先生たちが「わっしょいわっしょい!」と踊りながら登場したからでしょうか?!子どもたちのテンションは一気に上がり、その後はグループで話し合いながら真剣にデザインを考えていました。
おまつりを作るのがどんどん楽しくなってきたようです。
画像1
画像2
画像3

九九かるた!

画像1画像2
2年生は、いま算数で九九の暗記真っ最中です!
今日は九九の暗記カードをバラバラにして、かるたとりをしました。
カードの答えを表に向け、頭にに手をおいて・・・
 
先生 「5×5(ごご)?」
子  「取れた!やった!」
子  「おそかった〜・・・」 

と、二人で答えの取り合いをしました。
九九を早く覚えたくなるきっかけになればと思っています。

修学旅行だより

画像1画像2
あっという間に楽しい時間が過ぎて帰る時が来ました。
お土産の荷物をたくさん持って、京都へ向かいました。

修学旅行だより

画像1画像2画像3
リトルワールドでは、広い園内をグループで相談しながら色々な国の建物をまわり、旅行した気分を味わいました。
お小遣いの使い方を考えながらお土産の買い物をしました。


修学旅行だより

画像1画像2
リトルワールド内で公演中のカンボジアサーカスの実演を野外ステージで観覧しました。
音楽にあわせたアクロバットやダンスに驚いて大きな拍手を送りました。
このあと世界の味を選んで、お昼御飯を食べました。

修学旅行だより

リトルワールドに到着しました。
今日は、小中学生の遠足や大人の来場者も多くにぎやかです。
子どもたちは世界の建物を見学してまわります。

画像1
画像2

修学旅行だより

画像1画像2
修学旅行2日目です。
旅館では,朝ご飯をしっかり食べて,
今日1日の活動に備えます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 修学旅行2日目
10/23 遠足予備日   4年交通安全教室   放課後まなび説明会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp