![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:696717 |
【体育】組体操
昨日はじめて高難度の技「タワー」がたちました。
固唾を呑んで待つ仲間の支えもあり、5年生では3つの 3段タワーをたてることができました。 本番ではうまくいかないかも知れない・・・でも こうしてみんなの気持ちが一つになって、同じ目標に向かえたことは 大きな財産となりました。 画像はあえて添付しません。本番を楽しみにしてください。 放課後まなび教室![]() ![]() ![]() 今日から1年生が参加しました。 とても真剣に学習に取り組んでいました。年度末までこの調子で自学自習に励んでほしいです。 給食室より![]() ![]() ![]() 味つけコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテー 「きのこのクリームシチュー」は今が旬のしめじ・生しいたけがたくさん入っています。ルーは手作りのホワイトルーでとてもまろやかに仕上がりました。運動会の練習後でもありどのクラスもしっかり完食して頂きました。 後期始業式![]() 通知票を持ち帰っての3連休, いかがお過ごしになられたでしょうか。 今日は朝から後期始業式を行いました。 後期には運動会や学習発表会など 多くの行事があります。 目標をもって,一人ひとりが がんばりを発揮できるように 取り組んでいきたいものです。 始業式のあとには 全校児童で合唱を行いました。 指揮は校長,ピアノは教頭です。 きれいな声が体育館に響きました。 目の前には運動会があります。 子どもたちのがんばりを ご家庭でも励ましていただけたらと思います。 ![]() 前期終業式
校長先生は,全校の子どもたちに学習・生活(あいさつ・そうじをふくむ)全体について,自分のがんばりを点数にしてふりかえってみようと語りかけました。全体として80点ぐらいが一番多かったです。ぜひご家庭でも,通知票を見ていただく時に,がんばり度を聞いてあげてください。式の最後に,校長先生指揮,教頭先生ピアノで「ビリーブ」の全校合唱を行いました。子どもたちのやさしい歌声が体育館全体に響きわたりました。
![]() ![]() 音楽「ゆかいな時計」
音楽の学習で,「ゆかいな時計」を鑑賞しました。みんな、時計を表現した音を楽しんで聴いていました。
その後,ウッドブロックやトライアングル、すず、タンブリンを使って音楽に合わせて合奏しました。簡単なリズムでみんなであわせると、ニコニコ笑顔が広がりました。 ![]() ![]() 雨ニモマケズ風ニモマケズ
水曜日は,梅北タイム(全校朝会)がありました。2年生の詩の発表があり,今回は,今月の詩にも取り上げられている宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ風ニモマケズ」を発表しました。カタカナ交じりで少し難しかったですが,一生懸命に群読しました。
![]() ![]() 【家庭科】ミシンのテスト
今日はミシンの使い方のテストをしました。
上糸と下糸を正しくミシンにセットして縫うところまで がんばりました。うまくいかない所もあったようですが、 また一緒に練習しようね!! 来年はエプロン作りだぞ!! どうぶつ園のじゅういさんが来ました!
先日は,京都市動物園からじゅういさんが来られました。国語の学習で学んだことで疑問に思ったことなどを,京都市動物園とテレビ会議システムを使って中継し,質問しました。じゅういさんは,本当にいろいろなお仕事をされていて,みんなびっくりしていました!
![]() ![]() 【体育】組体操
組体操の練習も本番さながらの緊張感で進んでいます。
新しい技も教えていただき、汗まみれになりながら 懸命にがんばる姿にたくましく感じます。 ![]() ![]() |
|