京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up57
昨日:149
総数:1434274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

進路保護者会

100名を越える保護者の方に来校いただき、本年度2回目の「進路保護者会」を行いました。
学校長のあいさつのあと、進路主事のほうより細かな説明がありました。

なお、3年生の進路懇談は、来週の木曜日、24日から始まります。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール

画像1
2年生女子は、グランドでソフトボールの授業。

キャッチボールをしていましたが、ボールを投げるフォームはぎこちなく....。

頭上に広がる青空と、グランドを吹きすぎる風が気持ちいい。

画像2

跳び箱に挑む

2年生男子の体育の授業、器械体操。

先生の説明や模範演技を見たあと、それぞれが跳び箱に挑む。

生徒は上達が早いので、すぐにうまくなっていくでしょうが、今日は先生の模範演技が際立ってました。

ふざけたりしてやると、ケガもしやすい授業内容です。集中して、先生の指示を守って授業を進めましょう。
画像1
画像2

アンケート

教育相談や学校生活に関するアンケートを記入する生徒たち。

画像1画像2

キフ☆ブック 回収やってます!

画像1
昨日お知らせしたように、本日より「キフ☆ブック」と「ペットボトルキャップ回収」の活動を開始した生徒会。

選挙活動のそばで、立候補者よりも声高らかに「お願いします!」と呼びかけてます。
1年間活動した現生徒会のメンバーは、アピールの仕方もうまいですね。

今日集まった本の冊数は「245冊」でした。目標は2000冊です。
どんどん持ってきてください。

地域のみなさんの持ち込みも歓迎します。ご協力を!
画像2

朝の選挙運動

画像1画像2
23日に行われる「生徒会本部役員選挙」に向けての、選挙運動が始まりました。
朝、立候補者は校門に立って、アピールを行います。

「おはようございます!」の声がさわやかです。

敬老会での演奏 (吹奏楽部)

昨日(10月14日)、敬老会からの演奏依頼を受けて、吹奏楽部のみなさんが演奏活動を行いました。
会場にいらっしゃる方に喜んでいただくため、精一杯の演奏を行いました。

「花は咲く」や「あまちゃんオープニングテーマ」など、4曲を披露しました。
画像1
画像2
画像3

生徒会から

文化の部でも呼びかけがありましたが、明日より25日まで『キフ・ブック』と『ペットボトル回収キャンペーン』を行います。


「キフ・ブック」とは耳慣れない言葉かもしれませんが、ご家庭で不要になった本を買い取ってもらうことで、アフリカの元子ども兵やカンボジアの地雷被害者、日本の被災地で暮らす人々を応援しようという運動です。

ご家庭や会社で不要になった古本、ドシドシ中学校に持ち込んでください。みなさんのご協力をお願いします!


画像1
画像2
画像3

水菜の観察(1年生)

画像1
水菜の成長のようすを写真に撮ったり、定規で測ったり...。

それぞれが観察記録を記入し、コンピュータ室に戻ってからは、写真のデータを取り込む。

だんだんと、この学習の流れに慣れてきたのか、時間内にスムーズに進んでいるようです。繰り返すことは、大きな力ですね。
画像2

雨の一日

画像1
台風の影響で、朝から雨模様の一日となりました。

先週、第3回定期テストが終わったばかりなんですが、本日2・3年生は「確認プログラム」を実施しました。

ふだんと比べ、静かな一日でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 進路保護者会
10/18 3年生 発育測定
10/21 3,4限 公開授業   午後 研究授業
10/22 1・2年 発育測定   PTA・教育後援会 社会見学
10/23 生徒会本部 役員選挙
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp