京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up11
昨日:138
総数:1174684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業の様子〜数学1年

今日の数学は、数の変化をXとYを使って表すことを学んでました。Xの値が正の数の時だけでなく、負の数の場合も考えます。
画像1
画像2
画像3

清水焼の郷まつり 始まります!パート3

展示された、1年生の清水焼絵付け作品の様子と陶芸作家の方々が作品を見てくださっていました。
画像1
画像2
画像3

清水焼の郷まつり 始まります!パート2

取組の様子です。
画像1
画像2
画像3

清水焼の郷まつり 始まります!

清水焼団地で「清水焼の郷まつり」が、明日18日(金)から20日(日)までの3日間開催されます。
山科中学校では、地域との連携で1年生の美術科授業で皿の絵付けに取り組み、その作品を展示して頂いております。
また、美術部では会場入り口看板制作を学校の部活動で取り組みました。その看板の設置や建物の壁面の装飾などを16日に会場まで出向いて取り組み、1年生の絵付け皿の展示の協力もしました。
生徒や保護者お皆さん、また地域の方々、皆さん「清水焼の郷まつり」に来て頂き、山科中学校の生徒達の作品や取組を見てください。
なお、「清水焼の郷まつり」では、陶器や工芸品、地域の特産品なども売られていたり、またイベントなどが行われていたりなど、楽しむことができると思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜技術1年生(2)

生徒は教科書の図を見ながら、パソコンで描画のソフトを立ち上げて、忠実に線を引いていきます。任意の軸を引き、メモリを合わせて・・・・なかなか難しそうでパソコンとにらめっこです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜技術1年

1年生の技術はコンピュータ室でパソコンを使って図面を引く授業です。まず先生から課題と作図例が生徒のパソコンに送られます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜2年体育男子

今日は予定を変更して体育館でドッヂボールでした。
画像1
画像2
画像3

岐路

昨日(10月16日)進路保護者会をおこないました。台風の接近があって心配しましたが、たくさんの保護者の方々に参加していただき、無事予定通り実施できました。午後2時20分から4つの高校(東稜高校・両洋高校・綾羽高校・洛西高校)の先生に来ていただき、公立高校の特色や新しい制度、私立高校の特色や志望校の決定や受験の心構えなどを詳しくお話いただきました。高校の先生からは「学力面だけではなく生活面もしっかりできる生徒」に来て欲しいというようなお話がありました。
 前半は生徒たちも参加し、「公立・私立高等学校で学ぶ生徒の様子、学校の特色等について、直接高等学校の先生よりお話をうかがい、高等学校についてより具体的に知り、生徒一人ひとりが確かな進路展望をもつこと」を目的に行いました。生徒たちは、参加してくださった保護者の方々と共に、しっかり話を聞いてくれたことと思います。
今年はお子さんにとって初めての試練である進路決定という大きな壁が立ちはだかっています。中学校の卒業は義務教育の終了を意味し、自立へのスタートになりますから将来の職業までをしっかりと見据えた進路選択を行いたいものです。説明会での話をじゅうぶんに参考にしていただき、今からでも親子でよく話し合うとともに、来週からの懇談会で担任ともじゅうぶんに相談されることをお願いいたします。
なお、今年度の国公立高等学校入学者選抜の各学校ごとの「前期選抜実施要項」については、教育委員会のホームページに掲載されていますが、自分が受験を希望する学校での説明会に参加することは、進路実現へ向けてとても大切です。11月にも説明会が開催される公立・私立の学校はたくさんあります。この機会を利用し、多くの学校の説明会に参加してください。

《参考》「平成26年度京都府公立高校入学者選抜・前期選抜実施要項」
     (京都市教育委員会ホームページ)へのリンクです。
  http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000123...

画像1画像2

新人戦〜サッカー部市内大会進出

12、13日に西陵中学校で予選リーグが行われ、サッカー部は西陵中学に敗れたものの、通算3勝1敗でグループ2位となり市内大会に進出しました。監督は「西陵戦では守備面でのほころびが出たので、市内大会までにはきっちりと修正したい」と決意を語っています。
画像1

進路保護者説明会(3)

綾羽高校の後は進路主事の宮國先生からの説明です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 PTA朝あいさつ運動
10/21 教育相談、3年生は三者懇談(〜10月25日)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp