運動会の日は・・・
10月19日(土)の開催まで、あと2日とせまってきた本校の運動会です。今年度は、校舎改修工事のため、西京極西小学校の運動場をお借りして実施します。
運動会の日は、毎年お願いをしておりますが、自転車でのご来校を禁止させていただいております。今年度は、特に西京極西小学校での開催ということで、ご迷惑をおかけすることになってはいけません。また、小学校に乗り入れず、周辺におかれてしまわれるとさらに、地域の方々にご迷惑をかけてしまうことになります。
私たち大人が、このようなルールを守ることがたいへん大事であることは言うまでもありません。1台もないようにお願いいたします。
また、このことについてはご親戚の方々にも必ずお伝えくださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
【学校からのお知らせ】 2013-10-17 09:19 up!
10月16日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,味付けコッペパン(ねこ型)・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテーでした。季節のきのこ(しいたけ・しめじ)をつかったクリームシチューは,五感をつかって秋を感じられるメニューで,子どもたちはパンといっしょにあじわって食べていました。
4年4組の給食風景。いただきますの後,すごい勢いでおかわりの列ができていました。食欲の秋ですね。
【☆給食室より】 2013-10-17 09:06 up!
10月15日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・豆腐の四川風・ほうれん草ともやしの炒めナムルでした。三連休明け,運動会の練習もやまばを向かえ子どもたちは元気に体をうごかしています。1年生も給食をずいぶん食べられるようになり,おかわりをしてもりもりと食べる様子がみられるようになってきました。
【☆給食室より】 2013-10-15 19:55 up!
10月9日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,台風時に備えて学校に保管していた物資を使っての,炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁でした。まぐろフレークや缶詰のたけのこ,うずら卵,乾燥野菜(人参・ごぼう・小松菜)をつかっての給食メニューで,家庭でも非常時に備えて備蓄しておくとよいかもしれません。
食の学習・陶器食器給食は,5年3組。主食についての学習では,普段食べている主食やそのはたらきなどたくさんの意見が発表され元気いっぱいの学習時間となりました。
【☆給食室より】 2013-10-10 19:52 up!
10月8日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,ごはん・牛乳・いも煮・もやしの煮びたしでした。新献立の「いも煮」は,山形県の郷土料理で旬のさといもを使った煮込み料理です。
食の学習・陶器食器給食は5年2組。「主食について知ろう」では,給食で食べる今日の主食(ごはん)の高学年量を実際に目にし,毎日食べているご飯の量をふりかえってみました。そして主食の働きや,朝ごはんの重要性についても学習を深めました。
給食時間,新献立の試食に教育委員会よりお客様が来られ,一緒に給食をいただきました。いも煮・もやしの煮びたしともに,とてもおいしいと喜んでいただきました。
【☆給食室より】 2013-10-09 08:12 up!
10月7日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト・みかんゼリーでした。
食の学習・陶器食器給食は5年1組。「主食の大切さについて知ろう」では,給食や家で食べている主食を発表しあい,体の中での働きについて学習を深めました。
給食時間,主食である麦ごはんをしっかりと食べきり,食器も食缶もピカピカ,ペロリ賞でした。
【☆給食室より】 2013-10-09 08:12 up!
10月2日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフンでした。
キャベツ・にんじん・玉ねぎ・もやし・干ししいたけなど,苦手な野菜もビーフンと一緒にツルッとおいしくたべきっていました。1年生も,おかわりをしながら食缶からっぽにもりもりと食べていました。
【☆給食室より】 2013-10-05 12:10 up!
10月1日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,カレーあんかけごはん・牛乳・春巻でした。食欲の秋,10月最初の給食は,一つひとつ手づくりのサクサク春巻でした。
まぐろフレーク,チーズ,こまかく切ったたけのこ,はるさめ,すりごまなどの材料を調味料を加えてよくまぜ,等分にし,春巻きのかわでまいていきました。760本ものはるまきを5人の給食調理員さんが給食時間にまにあうようにつくってくださいました。
【子どもたちの感想より・・・】
・春巻きのかわの部分がカリッとしていてすごく楽しい食感があじわえました。
・春巻きのかわがパリパリしていておいしかったです。また,春巻の中にチーズが入っていておいしかったです。
【☆給食室より】 2013-10-02 08:14 up!
料理クラブ
前期最後の料理クラブは,家でも簡単にできるおやつ「バナナのパンケーキ」をつくりました。バナナをつぶして生地に混ぜ込みしっとりとしたパンケーキにシロップをかけて仕上げました。手づくりのおやつで食欲の秋を楽しむのもいいですね。
【☆給食室より】 2013-09-30 19:59 up!
9月30日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・大根葉のごま炒め・みそ汁でした。旬のさんまは骨までやわらかくしょうがと一緒にごはんがすすむおかずでした。
食の学習・陶器食器給食は4年4組。「元気のもと・黄の食べ物について知ろう」では,一人ひとりの体や心の元気のもとについて考えたあと,熱や力のもとになる食べ物について学習をしました。給食時間,麦ごはんやみそ汁にはいっているじゃがいもなど黄の食べ物をみつけながら,ピカピカに食べきりました。
【☆給食室より】 2013-09-30 19:59 up!