![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:74 総数:632648 |
第15回 春日丘フェスティバル ご来校された方々からの声![]() さて、お忙しい中ご来校いただきました皆様から、励ましのお言葉を多数いただきました。そのいくつかを以下に紹介します。教職員一同、地域から更に信頼される学校づくりを目指して、今後とも邁進していくつもりです。これからも変わらぬご支援よろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成25年度 第15回 春日丘フェスティバル 来校者感想 問 フェスティバルのテーマ『人のために』を感じられるような取組や場面はありましたか? ・全校の生徒の来客の方への対応がよかったです。その対応が何だか「人のために」という感じでした。 ・小さい子を引率する優しい中学生の姿が至る所で見られました。 ・子どもたちが優しく温かさを感じました。ウェルカムの雰囲気はとてもよかったです。 ・あいさつとか気持ち良くしてくれてよかったと思います。一生懸命おもてなしをしようとしていたと思いました。 ・子どもたちと楽しませてもらえました。 ・「人のために」の思いがすごく感じられました。言葉がけや態度など気持ちが伝わってきました。生徒さんたちは優しくて、みんな子ども思いで感心しました。 ・皆さんがにこやかに声をかけてきてくれました。 ・常に声を出し、笑顔を絶やさないところがよかったです。 ・各クラスがそれぞれ工夫して、子どもが喜ぶゲームが考えてありました。 ・小さな子どもたちが喜んでいたのでよかったです。 ・みんなとても頑張っていてよかったです。 ・小さな子どもたちをちゃんと案内できていてよかったです。 問 皆様に楽しんでいただこうと,一生懸命に取り組んだ生徒たちに「ひと言」お願いします。 ・この日のために頑張ってしたこと、そしてお客さんが笑顔になったこと、どんな気持ちだったかな、その気持ちを忘れないようにね!! ・ご苦労様。皆さんの頑張りを感じます。小学校の子供たちがお世話になりありがとうございました。 ・みんなとても頑張っていました。みんな明るい笑顔がすばらしいです。昨日のステージは、舞台もよかったし見ている子供たちも「応援」意識がしっかりしていてよかったです。 ・前に比べてリアルになった。 ・ありがとう。楽しかったです。 ・楽しかったです。 ・お疲れ様でした。小さな子どもにも優しくしてもらって、大変うれしく思いました。 ・とても楽しかったです。 ・短い間でよく頑張ったと思います。 ・たくさん時間を使ったんだろうなあ。お疲れ様でした。 問 教師にも「ひと言」お願いします。 ・子供たちに大切なことを教えるために、先生方も生徒たちと一緒にやっている姿にビックリでした。 ・お疲れ様です。素敵な中学生の姿を見せていただきました。 ・ご苦労様です。子どもたちが落ち着いているところが、皆様の力だと思います。お疲れ様です。 ・いつも明るく元気にあいさつしていただき、元気になれます。 ・丁寧に対応していただき、ありがとうございました。 ・みんなが楽しそうに取り組んでいて、こちらも楽しい気分になりました。ありがとうございました。 ・テキパキしていたと思います。 ・楽しかったです。 問 その他,お気づきになられたことがありましたらご記入下さい。 ・春日丘のようなイベントは初めてでしたが、ほのぼのとして。良かったです。 ・また来年も楽しいフェスティバル期待しています。 ・座ってくつろげるところがもう少しあるといいですね。 ・笑顔がいいと思いました。 ・掃除をしている子がいてくれて、今年はとてもきれいでよかったです。 フェスティバル2日目(6)![]() ![]() ![]() フェスティバル2日目(5)![]() ![]() ![]() フェスティバル2日目(4)![]() ![]() また、生徒会本部は、中庭で巨大パネルを作成しました。ご来校された方々の5センチメートル四方の発砲スチロールを貼り付けて、「感動」という文字をつくりました。この巨大パネルのように、「感動」という2文字を実感していただけましたでしょうか? フェスティバル2日目(3)![]() ![]() ![]() フェスティバル2日目(2)![]() ![]() ![]() また、PTA学年委員さんは「デコ雑貨〜写真立て・ビンづくり」を行っておられました。こちらもたくさんの地域の方々(親子)のご参加がありました。 いつも本校PTA活動を力強く支えていただき、本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。 フェスティバル2日目(1)![]() ![]() ![]() さて、今年度もPTAのOBの有志の方々によるイベントが行われています。ゲームコーナー、手づくりペン立てコーナーなど、いつも工夫を凝らした取組をやっていただいています。子供たちにも大好評でした。いつも学校を温かく支えていただきありがとうございます。 また、いきいき交流ルーム前で、チャリティーバザーも行っています。収益金は、生徒会のユニセフ募金の一部とさせていただきます。こちらの方もいつもお世話になっています。ありがとうございます。 フェスティバル1日目(5)![]() ![]() ![]() フェスティバル1日目(4)![]() ![]() ![]() フェスティバル1日目(3)![]() ![]() ![]() 今年度から、案内・受付係の生徒の皆さんは、青い「KASUGAOKA FESTIVAL STAFF」というTシャツを着ています。これはPTA会費から援助していただき、これから毎年これを着て、「おもてなし」をします。Tシャツに恥じないよう、一生懸命頑張ります!! |
|