京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up12
昨日:36
総数:1333784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『お・も・て・な・し』〜PTAの2〜

 PTA本部役員さんからは、カサンズプライドのマフラータオルの他、手作りの品がプレゼントされました。
 これぞ「おもてなし」の心です。

 大変感激されていました。

 その後、校長室で記念写真を撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜PTAの1〜

 歓迎セレモニーの後は、PTA本部役員さんとの交流です。

 会議室で懇談をされました。
 イギリスにもPTAはあるそうで、向こうでも子ども達のために熱心に取り組んでおられるそうです。
 
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの7〜

 プログラもにはなかったのですが、小松先生とアリソン先生がお礼と感想を述べてくださいました。

 アリソン先生の感想は舘林さんが上手に訳して下さいました。

 「とっても感動しました。」「素晴らしい学校、生徒達です!」そんなことを色々な表現で言ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの6〜

 セレモニーの最後は全校合唱です。

 合唱コンクールでも全校で歌った「流れゆく雲を見つめて」を歌いました。今日は教職員も保護者の方も歌詞をもっていましたので一緒に歌えたと思います。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの5〜

 お客さま方は、そでふれのダンスにも釘づけになっておられました。

 出てくる言葉は「アメイジング!」と「アンビリーバブル!の連続です。
 それほど素晴らしい出来でした。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの4〜

 学校紹介に続いて、3年生有志による「花山そでふれ!」の演技です。

 学年のダンスリーダーたちによる演技は素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの3〜

 2年生や、特に1年生も堂々たるものです。

 国立教育研究所にお勤めの上田さんは、スピーチをしているメンバーに1年生も入っていると聞いて、大変驚いておられました。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニーの2〜

 学年の代表生徒が次々と学校の紹介をしていきます。

 子どもたちが堂々と英語でスピーチをする姿に引きつけられました。
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜セレモニー〜

 歓迎セレモニーが始まりました。

 もちろん、オールイングリッシュです。
 生徒のスピーチの際には、画面に日本語訳が映し出されますので、見ている1年生も大体のことは理解できたのではないかと思います。

 私は、お客様の紹介をしましたが、難しい単語や熟語だけを画面に映してもらいました。だって、丸暗記は苦手なんですもん。

 
画像1
画像2
画像3

『お・も・て・な・し』〜和太鼓〜

 歓迎セレモニーに先立って、和太鼓が演奏されました。

 「アメイジング!}迫力あるパフォーマンスにアリソン先生から発せられた言葉です。
 その後、「表現のしようがない。」「言葉が思い浮かばない。」などと繰り返しておられました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp