京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:53
総数:643839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

3年体育:バスケットボール

台風一過のグランドで3年生がバスケットボールをしていました。ゲームを始める前の少しの時間にグループ毎でシュートやパスの練習をしているところです。
友だちからボールを受け取ってシュート!ゴールの高さは2年生のときより高いですがうまく入るようになってきたでしょうか・・・
このような少しの練習の積み重ねをゲームの中で生かして頑張っています。
画像1
画像2

6年音楽:「海のイメージ」で音楽つくり

画像1
画像2
画像3
グループごとに練習してきた音楽つくりの発表会です。
ぎりぎりまで「ここはどうする?」「最後はどうやって終ろうか・・・?」など話し合いながら練習を進めてきました。

ひとグループごとに自分たちのイメージをみんなに伝えて演奏をしました。目を閉じて聴くと本当に嵐がおこっているかのような迫力や,キラキラとまぶしい朝の水面が目に浮かぶようなグループもあり,演奏することも聴くことも楽しめました。

この学習では,わざと楽器を本来とはちがった鳴らし方で演奏することも多かったのですが,今後の学習で正しい奏法も身につけていきたいです。

海へ

画像1
画像2
ようやく風が治まったので海へ出かけています。集合写真を撮る予定です。

お昼ご飯

画像1
お昼ごはん中です。

「みさきの家」の秘密を見つけよう

所内探検を楽しんでいる子ども達です。カニも見つけました。昨夜泊まる予定だったバンガローも見に行きました。
画像1
画像2
画像3

台風一過

画像1画像2画像3
今朝は青空が広がっています。朝の集いを所員さんと共に行いました。これからお天気は回復に向かいそうです。

おはようございます

画像1
画像2
「みさきの家」二日目,子どもたちは元気に起床し,寝床を片付けました。台風は過ぎましたが,まだ風が強いのでホールで朝食です。

2年 算数のかけ算!

算数ではかけ算の学習をしています。毎時間1つの段ずつ九九を学習していきますが,前の時間の九九を忘れないように,復習をしています。みんなで読むと声がそろって,とても気持ちがいいです。
画像1

2年 跳び箱ぴょん!

画像1
画像2
体育館体育では,跳び箱をしています。たて開脚,よこ開脚,またぎのりなどたくさんの技があります。今日のめあては「着地の時にぴたっととまることができるようになろう」でした。ただ跳ぶだけではなくて,1つの技を丁寧にしっかりとしてほしいと思います。子どもたちは跳び箱がとても好きで,「次はいつかな!」と話しています。1つでもできることが増えていってほしいと思います。

ソフトボール部の練習

ソフトボール部の練習の様子です。今日は雨が降っているので,軒下で練習をしました。素振りやキャッチボールの練習を中心にしました。素振りは100回やりました。子どもたちは「きついな。」と言いながら,一生懸命練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp