![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:23 総数:563766 |
全市部活動交流会 バレーボールの部![]() 5年生チームと6年生チームがそれぞれ2試合ずつしましたが,すべてストレートで勝利しました。 相手チームも上手く,実力は拮抗していたのですが,美豆小学校は特にチームワークが良かったので勝利を引き寄せることができました。 味方が失敗しても嫌な顔一つせず,明るく「ドンマイ!」「次がんばろ!」これが勝因でした。 秋が深まると様々な種目の交流会が催されます。「元気いっぱい美豆小の子」は色んな場面で活躍してくれることでしょう。楽しみです♪ ★3年・全校練習★2013/10/15![]() 台風26号(ウィパー)が日本列島にせまる中,全校練習が実施されました。 練習内容は,主に次の7点。 ・入退場・開会式・閉会式・校歌・全校体操・応援練習・リレー 練習とはいえ,盛り上がったのが,リレーの練習でした。 全力で力いっぱい走る姿には心打たれます。 いよいよ,19日の土曜日が運動会本番です。 台風一過,晴天のもと,運動会が実施されることと思います。 健闘を!京都市小学生陸上競技記録会![]() ![]() ![]() 6年生の多くの子どもたちが、京都市小学生陸上競技記録会に参加します。 午前7時5分 学校出発! この日に向けて練習し頑張ってきました。大きな舞台で力だめしです。 精一杯の頑張りを見せ、また1つ自信をつけてほしいと願っています! みなさん、美豆小6年生にエールを!「頑張れ!6年生!」 つばさ 「算数・買い物学習」2![]() 今回の買い物学習でも,自分の買いたいものを選び,金額を見て,硬貨でお金を正しく払うことができました。 学級で取り組んでいる学習を,生活の中で生かしていくことができるよう,これからも取り組みを進めていきたいです。 つばさ 「算数・買い物学習」1![]() ![]() ![]() 学校を出る時も,見送ってくださった校長先生達に, 「算数の勉強にいってきます!」 とあいさつができました。 行き帰りの道中,みんなで一列にしっかりと並んで歩けていました。 お店についた時も,お店の方に 「こんにちは,今日はよろしくお願いします。」 とはっきりあいさつができました。 (続く) 給食室からこんにちは![]() その名も「いも煮」です。この料理は山形県の郷土料理です。 秋から冬にかけてさといもの収穫に感謝しながら、いも煮の鍋をみんなで囲んで食べるそうです。 あったかい煮汁と一緒に食べる料理で、子どもたちもおいしそうに食べていました! 今はまだ暑さが残っていますが、日ごとに涼しくなるこれからの季節にはぴったりな料理でした(*^^*) ![]() ★3年・かげと太陽★2013/10/11![]() 理科・かげと太陽の定点観測をしました。 子どもたちは,かげの存在は知っています。 しかし,そのかげについてくわしく調べたことも観測したこともありません。 今日は,1時間ごとに,かげがどうなっていくのかを観測しました。 さて,この観測からどんなことを発見することができるでしょうか。 ★3年・淀の里・発表会★2013/10/11![]() 淀の里のお年寄りに,運動会についての発表をしにいきました。 ひとりひとりが発表原稿を用意して,何度も何度も練習をしてきました。 みんなとっても緊張していました。 ◆今日,淀の里に行って発表をする時、とてもきんちょうしました。わたしたちのはんは,1階でしました。知っている人もいて,手をふってくれたりもしました。運動会がんばってね!といってくれた人もいたし,絵とか字、上手だねといってくれた人もいました。その時は,とてもうれしかったし、お年寄りの人ともお話ができたのでうれしかったです。 ◆私のはんは,少々ダメだったとと思います。なぜなら,少し声が小さかったからです。私も声の大きさには気をつけたけど,大きすぎだったか、小さかったかはわかりません。 でも、自分の中では全力をつくしていました。4人全員で全力をつくし、3はんのせいいっばいの発表でした。私がうれしかったことは,発表しているときは,しんけんに聞いてくれていたことです。私は,ぜひ運動会にきてほしいなぁと思いました。 PTA三校バレーボール大会
10月10日(木)の午後,本校体育館でPTA三校バレーボール大会が開催されました。大淀・明親・美豆から合計5チーム出場し,季節外れの猛暑に負けないくらい熱い戦いが繰り広げられました。和気あいあいとした中にも真剣にプレーされている姿は,本校教育を家庭から支えていただいている力強さそのままで,頼もしく感じました。
これから秋本番,まさにスポーツの秋です。スポーツを通じて,子どもたちに運動の楽しさ,努力の大切さ,仲間との絆等をはぐくんでいきたいと思います。 ![]() ![]() 2年 出張!応援団☆ 2013/10/10
今日から朝のきらっとの時間に,運動会の応援練習が始まりました。
色ごとにそれぞれの教室に分かれ,エール交換や応援合戦の練習をします。 応援団のお兄さんお姉さんに負けないくらい,大きな声と手拍子を頑張ります! ![]() |
|