京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:0
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

後期 始業式

画像1画像2
 平成25年度の後期が始まりました。今日は始業式です。
 校長先生より,この連休中にバレーボール、タグラグビー、陸上の試合等で活躍した子ども達の紹介がありました。
 その後、「後期の目標をもって、その目標に向かい、毎日『実行』し『努力』することをがんばりましょう」というお話がありました。
 もうすぐ運動会があります。まずは,運動会を力いっぱいやりきることを目標に、児童みんなでがんばります。

6年 京都市陸上競技記録会

画像1
画像2
画像3
 10月14日体育の日、西京極陸上競技場で行われた京都市小学校陸上競技記録会に6年生が出場しました。
 普段の部活動陸上部の練習成果を発揮するため、様々な種目にがんばりました。
 結果は、多くの子が自己最高記録を出し,走り幅跳びでは女子の部で、京都市8位入賞を果しました。
 目標に向かい、努力することをこれからも続けてほしいと思います。

バレーボール全市交流会

 10月12日(土)バレーボールの全市交流会がありました。
 桂徳小学校,洛中小学校,向島南小学校,向島藤の木小学校,向島二の丸小学校の5つの小学校が集まって,交流試合を行いました。
 各試合とも熱戦が繰り広げられ,とても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー交流試合2

 今日は,洛央小学校のチームを招いてのタグラグビー交流試合でした。
 少人数でしたが,子どもたちはたっぷりと汗を流し,よい交流ができました。
 
画像1
画像2

通知表をもらいました

 前期の終業式の後,担任の先生から通知表をもらいました。
 子どもたちは,どきどきしながら通知票を受け取った後,じっくりと中身を読んでいました。
 前期の振り返りと後期の励みになるように活用してください。
画像1
画像2
画像3

3年 前期終了です よく頑張りました。

今日は前期終業式がありました。
4月に3年生に進級して早くも折り返し地点まできました。

今日は,写真を加工したムービーを観ながら
前期の学習活動をふり返りました。

前期がんばってきたことや,成長したこと,
また4月にきめた自分のめあてをふり返り,
後期につなげようとしていました。

後期も子どもたちが元気に
毎日登校してくれることを願っています。

前期本当によく頑張りました。
たくさん,たくさん
褒めてあげて下さいね。
画像1

3・4年 京炎そでふれ

画像1
今週から運動場で練習を始めました。

隊形を覚えるのは大変ですが,
動きながら一生懸命覚えています!

指先までピンと伸ばし,
リズムにのせて体全体を使って
踊れるようにがんばっています。

いよいよ来週が本番です!!

途中のリズミカルな動きや,
最後にまとまっていく様子を
楽しみにしていて下さい。

前期終業式

 10月11日(金)前期の終業式です。
 元気に校歌を斉唱した後,校長先生のお話しでは,
「努力する人は,夢を語り,怠ける人は,不満を語る」というお話を聞きました。
 子ども達一人一人,後期に向けて自分のめあてをしっかりもち,努力する人になってほしいと願っています。
 後期の始業式は,10月15日(火)です。
 
画像1画像2

運動会に向けて3

3・4年生の演技の練習です。
台風一過の青空の下で,がんばっています。
最後のポーズがうまく決まるように,心を合わせて練習します。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 今日は6年生の研究授業でした。
 本校では,昨年度に引き続き算数科を中心に校内の研究を進めています。
 子どもたちにとってより,「わかりやすく,楽しく,学力がつく授業」の在り方を目指して取り組んでいます。
 授業の後には,研究会を行い今日の授業について話し合いました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 後期 始業式
10/19 運動会
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp