京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:21
総数:558714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

京都市掃除に学ぶ便きょう会6

画像1
画像2
画像3
学校長のお礼のあいさつの後,便きょう会の会長から「ひとつ拾えば ひとつだけきれいになる」の額を頂きました。今日参加した子ども達は,とてもいい経験ができたのではないかと思います。この取組を通して感じたことが子ども達の心に響き,行動に変化が生まれれば嬉しいです。

京都市掃除に学ぶ便きょう会5

画像1
画像2
画像3
閉会式では,各グループから2名ずつ体験発表を行いました。子ども達の感想では「トイレがきれいになって気持ちいい」「この経験を学校でも活かしていきたい」と前向きな意見を述べていました。インド人の学生は「自分の生涯のライフワークにしていきたい」とこの取組にすごく感激した様子でした。

京都市掃除に学ぶ便きょう会4

画像1
画像2
画像3
トイレの底にこびりついた尿石などはなかなかきれいになりません。そんな時は便きょう会の方たちが準備してくださった秘密兵器(ドライバーなど)を使って汚れを落とします。

京都市掃除に学ぶ便きょう会3

画像1
画像2
画像3
みんなでトイレ掃除をするとどんどんトイレがきれいになっていきます。「子どもたちがよく働いてくれるので今年はペースが早い。とても優秀や。」と話す便きょう会の人の声が聞こえてきました。

京都市掃除に学ぶ便きょう会2

画像1
画像2
画像3
6つのグループに分かれて,体育館・北校舎・中校舎のトイレを掃除しました。それぞれのグループに便きょう会のリーダーの方がいて、トイレをピカピカにするやり方を教えていただきました。

京都市掃除に学ぶ便きょう会1

画像1
画像2
画像3
10月12日(土)京都市掃除に学ぶ便きょう会の定例会を嵐山東小学校で行いました。お忙しい中,京都市長にもご参加いただきご挨拶を頂戴いたしました。その中で京都大学の大学院生を紹介され,インドでもこの取組を行ったとの報告をきかせていただき,この取組が海外にも広まっていることに驚きました。開会式が終わった後,記念撮影を行いました。

HIROMASA CHAMPIONS LEAGUE6 2013

画像1
画像2
画像3
閉会式。優勝チームに手作りのCHAMPION CUPが授与されました。さわやかな秋空の元,正々堂々と戦い終えた子どもたちは,とってもいい笑顔でした。

HIROMASA CHAMPIONS LEAGUE5 2013

画像1
画像2
画像3
決勝トーナメントの様子です。戦いを制するのは,個人の技術ももちろん必要ですが,やっぱりチームワークが大切ですね。

HIROMASA CHAMPIONS LEAGUE4

画像1
画像2
画像3
予選リーグの戦いです。サッカーの好きな子はドリブルやボールさばきがとっても上手ですね。

HIROMASA CHAMPIONS LEAGUE3 2013

画像1
画像2
画像3
予選リーグ。熱い戦いが繰り広げられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp