![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:696723 |
音楽「ゆかいな時計」
音楽の学習で,「ゆかいな時計」を鑑賞しました。みんな、時計を表現した音を楽しんで聴いていました。
その後,ウッドブロックやトライアングル、すず、タンブリンを使って音楽に合わせて合奏しました。簡単なリズムでみんなであわせると、ニコニコ笑顔が広がりました。 ![]() ![]() 雨ニモマケズ風ニモマケズ
水曜日は,梅北タイム(全校朝会)がありました。2年生の詩の発表があり,今回は,今月の詩にも取り上げられている宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ風ニモマケズ」を発表しました。カタカナ交じりで少し難しかったですが,一生懸命に群読しました。
![]() ![]() 【家庭科】ミシンのテスト
今日はミシンの使い方のテストをしました。
上糸と下糸を正しくミシンにセットして縫うところまで がんばりました。うまくいかない所もあったようですが、 また一緒に練習しようね!! 来年はエプロン作りだぞ!! どうぶつ園のじゅういさんが来ました!
先日は,京都市動物園からじゅういさんが来られました。国語の学習で学んだことで疑問に思ったことなどを,京都市動物園とテレビ会議システムを使って中継し,質問しました。じゅういさんは,本当にいろいろなお仕事をされていて,みんなびっくりしていました!
![]() ![]() 【体育】組体操
組体操の練習も本番さながらの緊張感で進んでいます。
新しい技も教えていただき、汗まみれになりながら 懸命にがんばる姿にたくましく感じます。 ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 炊き込み五目ごはん 牛乳 みそ汁 本日の献立は、台風24号の接近により献立変更になりました。 給食室で以前から保管していた、缶詰や乾物を使って調理しました。 「炊き込み五目ごはん」は、乾燥にんじん・たけのこ・しいたけ・まぐろフレークを使用し、オイスターソース・しょうゆ・料理酒・塩で調味して、30Kgのお米を炊きました。 子どもたちに好評でした。 梅津中学校文化祭(続き)![]() ![]() ![]() 象の糞から作った肥料![]() ![]() スズメガの幼虫
畑のナスがもう終わりになってきたので、抜きました。少し前から葉っぱが何かの虫に喰われてるなぁ、と言ってました。ナスをぬくと15cmくらいの黄色い幼虫がついていました。ウィンナーくらいの太さで15cmもあるとかなり気持ち悪いのですが、いつものごとくTWさんは大興奮。持って帰って育てるのだそうです。サナギも見つかりました。そりゃぁ、おししい葉っぱだったことでしょう。
![]() 梅津中学校文化祭
10月4日(金)梅津中学校の文化祭にお呼ばれしました。
中学校のお兄さんお姉さんが優しく迎えてくれて、嬉しかったようです。 去年度の卒業生が丁寧に案内してくれて安心していました。中学校のお兄さんお姉さんの作品展示を見て「すごーい」と感嘆の声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() |
|