![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365835 |
6年生 ふれあい学習「人権ゆかりの地めぐりに向けて」
10月1日(火)に,6年生は市内にある人権ゆかりの地を回ります。
ふれあい学習の時間を使って,ゆかりの地について調べてきましたが,この日は,地図やバスの時刻表を見ながら,ゆかりの地の位置を確認したり,見学時間の予定を立てたりしました。 しっかり計画を立て,安心して当日を迎えられるとよいですね♪ ![]() ![]() ![]() 6年生 体育「マット運動」
体育の学習では,「マット運動」をしています。
1年ぶりのマット運動だったので,この日は,どんな技ができるかを試しました。 前転では,最後に手をついたり,後転では,まっすぐ回れなかったりして,自分達の課題が見えてきたようです。 次回からは,どこをどうすれば,より美しい技になるかを考えながら練習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 14
本当にさようなら。所員さんがお見送りに来てきださいました。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 13
退所式です。所員さんと、お別れです。ホームページを見ていただいていたそうです。ありがとうございます。それでは、一路京都へ!
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 12
そろそろ退所式の時間です。素晴らしい青空の下、曽爾とお別れします。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 11
曽爾、最後の食事です。レストランは三錦だけ。他の学校は、野外炊事や持参弁当のようです。今日のメニューには、今の六年生に人気の「竹輪の磯部揚げ」が登場。おいしかったです。ご馳走様でした。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 10
作品が仕上がりました。あとは、筆や絵の具を片付けて、カーペットを掃除します。みんなで協力して、来たときよりも美しくなりました。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 9
そろそろ仕上げです。絵の具を乾かしてスプレーニスをかけていきます。
かわいい作品が出来ました。 ![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 8
絵の具の周りに子供たちが集まっています。楽しそうにお喋りをしながら作業を進めています。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 最終日 7
杉のコースター作りは、下絵を描いた後「シーラー」というにじみ止めを塗り、乾かした後、専用の絵の具で色を付けていきます。皆、思い思いに、好きなものを描いていました。
![]() ![]() ![]() |
|