京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:26
総数:210094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

本校小学部 動物園と遠隔授業

画像1画像2画像3
10月7日,本校と分教室の小学部と京都市動物園の診察室をテレビ会議システムでつないで,獣医さんのお話を聞きました。
獣医さんの1日の仕事の様子や,動物達の診察の様子などについてスライドやビデオを見せていただきながらわかりやすく話してくださいました。
動物園の動物達が元気で過ごせるのは,私達の見えないところで,毎日のお世話や健康観察などがていねいにされているからだということがわかりました。
お話の後は,分教室や本校の子ども達が質問をしたり,感想を発表したりしました。

中学部 第2回人権学習

画像1画像2画像3
 10月3日木曜日,中学部は第2回人権学習を行いました。学校支援ボランティアの田敬子さんを講師に迎え,韓国の遊びを体験し,文化に触れました。叩きゴマ・チェギの体験では,初めは慣れずになかなかできなかったのですが,生徒たちは一生懸命練習していました。すごろくでは「チ・ファ・ジャ」の掛け声とともにサイコロがわりの4本の棒をふり,各グループで歓声が上がっていました。違う国の文化を知ることができ,生徒たちはとても楽しんでいました。

本校小学部 創作リズム発表会

画像1画像2画像3
小学部全員で行う音楽では,毎回時間の初めにリズムの学習をしてきました。
その学習を生かし,創作リズムに取り組みました。曲名をつけ,イメージに合う楽器を選び強弱やテンポを工夫しました。
10月2日の音楽の時間には,子ども達の発想や工夫が光る,楽しい発表会ができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 視力検査(本校中)
10/11 前期終業式 環境整備の日
10/14 体育の日
10/15 秋休み  本校小6保護者懇談会   PTA役員会
10/16 後期始業式 不登校教育相談日
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp