![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:74 総数:632648 |
フェスティバル 前日準備、リハーサル![]() ![]() また、生徒会本部の人たちは遅くまで明日のリハーサルを繰り返し行っていました。生徒会本部の人たちにとっては、最後の大仕事になります。これまでの伝統を受け継ぎ、次代を担う後輩たちに大きな宝物を残してくれるはずです。今から開幕が楽しみです。よろしくお願いします。 フェスティバル 最後の追い込み準備(2)![]() ![]() ![]() 2日目の土曜日は、広く地域の方々をお招きしています。9時から11時30分の2時間半、イベントを開催します。2日間で述べ2000人のご来校者を予定しています。地域の方との「絆」を深め、たくさん「感動」を持って帰っていただきます。 フェスティバル 最後の追い込み準備(1)![]() ![]() ![]() いよいよ明日フェスティバル開催です!!
いよいよ明日、明後日と「第15回春日丘フェスティバル」が開催されます。14年間の歴史と伝統の上に、第15回目が開催されます。本日は3時間目から最後の準備と、午後にはリハーサルを行います。大切なのは「おもてなしの心」です。多くの方々に喜んでいただけるよう精一杯頑張ります。お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 学校長挨拶 秋らしい爽やかな風が心地よい季節となってきました。保護者、地域の皆様方には、平素より本校教育活動にご理解、ご協力をいただき心より感謝申し上げます。 さて、本校恒例の「春日丘フェスティバル」を本年も開催する運びとなりました。14年にわたり開催してきました行事ですが、実施上の課題を拾いあげ、整理し直し、よりよいフェスティバルの創造に取り組む1年目となりました。見直しにおいてもっとも重視したのは、第1回から大切にしてきた「人のために」という視点です。オリンピック東京開催が決定した際には、偶然にも「おもてなし」「ホスピタリティ」の精神をフェスティバルでどのように表現するのかを実行委員会や、生徒会でも話題としているところでもありました。 それぞれの課題や個性は異なりますが、中学生達もいつか成長し自立しなければなりません。社会のため、家族のために行動する、あるいは存在する姿の有り様は様々ですが、「人のために」は生きる意義でもあります。このフェスティバルで「人のために」汗を流すことを自己の喜びと感じる経験を積み、生涯にわたる生き方の土台となることを願っております。さらに深い協議や十分な取組を積まねばならない面もありますが、教職員、生徒ともに理想を高くもち、さらに洗練されたフェスティバルの実現を目指して参りたいと思います。 ご来場いただいた皆様には、生徒達が考え、工夫を凝らしたイベントをごゆっくりとお楽しみいただきますようお願いするとともに、ご来場へのお礼を申し上げます。 最後になりましたが、フェスティバルにご参加いただいております、PTA役員の皆様方およびPTAのOB有志の方々のご協力に感謝申し上げます。 平成25年 秋 京都市立春日丘中学校 校長 柴本 三紀夫 春日丘フェスティバル 生徒会長からのご挨拶![]() ![]() 1年生にとっては、初めて招待する側になります。合唱コンクールで全校生徒に魅せた元気を存分に発揮し、来校された方々に「感動」してもらえるよう頑張ってください。 2年生にとっては2回目のフェスティバルとなります。昨年経験したことを活かして、是非来校された方に「感動」していただけるような行動・取組にしてください。 3年生にとっては中学校最後のフェスティバルになります。これまでの中学校生活で学んだことを発揮する時です。「さすが3年生」と皆さんを「感動」させるような行動・取組にしましょう。 春日丘フェスティバルの変わらぬテーマである「人のために」を強く意識して、「おもてなしの心」を大切に、皆さんに「感動」を与えられるフェスティバルを全校生徒で創造していきましょう!! 京都市立春日丘中学校 生徒会長 N・T 春日丘フェスティバル プログラム![]() ![]() 以下に、各クラスなどのイベント内容の紹介をします。それぞれに創意工夫を凝らし、当日は「おもてなしの心」を大切に持って接していきます。多数のご来校をお待ちしております。 ・7 組・・・『セブンファーム』 みなさんこんにちは!今年の7組はセブンファームを取組みます!セブンファームでは自分の好きな植物を植えて、持って帰ってもらう取り組みをします。自分でオリジナルの植木鉢をつくって、好きな植物を植えましょう。きっとフェスティバルのいい思い出になるはずです!ぜひ来てください!待っています! ・1年1組・・・『モンスターズ春日丘シティー』 私たちのクラスは楽しいステージばかりです。魚とり、虫とり、モグラとりなどがあります。どのステージも全部みんなを楽しませるようなものばかりです。ぜひこのモンスターズ春日丘シティーに来て楽しみと喜びをあじわってください。 ・1年2組・・・『壱ノ弐 忍忍めいろ伝説』 「壱ノ弐忍忍めいろ伝説」では、めいろに挑戦してもらうでござる。しかし、めいろに入る前には一つの問題を出すでござる。そして、その問題を解くために、3つのゲームにも挑戦してもらうでござるよ。どんなゲームかは来てのお楽しみじゃ。待ってるでござる。 ・1年3組・・・『的沢直樹』 1年3組は的当てをします。色々な種類のアトラクションで、得点をた〜くさんGetしよう!そして、すべてのアトラクションが終わったら、ステキなスタンプがもらえるよ☆さらに1年3組は、優しい人たちが一杯!とった的によっては得点が倍!倍!!倍!!!になるかもよ!!是非来て下さい。 ・1年4組・・・『パイレーツ・オブ・バルーンビアンPart2〜新たな冒険を手に入れろ〜』 さぁ、今年もやって参りました「パイレーツ・オブ・バルーンビアン」がリニューアル!宝の印であるカードを引いていざ、バルーン島へ。君もお宝を探して立派な海賊になれるかな? ・2年1組・・・『にのいちでさがそ』 私たち2年1組で、ある事件が起こってしまいました。その事件の犯人がなんと2年1組の誰かに変装してしまったのです!しかし、私たちの力だけでは見つける事ができません。そこで、集まってもらった君たちの力が必要です。私たちの為に、犯人を見つけて下さい。2年1組の教室で待ってるよ!! ・2年2組・・・『ジョンソン社長の新聞ラビリンス』 新聞が好きすぎるジョンソンは新聞会社を作り、その利益で新聞宮殿を作りました。その中にある新聞ラビリンス(迷宮)にみなさんをご招待します。クイズに答えたりしながら迷路の中から抜け出しましょう。みんなは無事に新聞ラビリンスから抜け出せるかな? ・2年3組・・・『バルーンハント』 お姫様がさらわれてしまった!助けるためには,ふうせんの中にあるナゾを解決しなければ!でも僕たちの力だけでは足りない,みんなの力が必要なんだ!みんな早く来て助けてくれ! ・2年4組・・・『サスケNo1』 2年4組は、テレビでおなじみのサスケをします。巨大スベリ台から始まり、車で移動や、あるものをくぐったりして、最後にはすごいものが待っているので、それは来てからのお楽しみです。春日丘中学校で一番楽しく仕上がっているので、興味のある人は、2階の2年4組までおこしください。 ・3年1組・・・『秘境アイランド 〜ティーチャー〜』 新感覚のめいろ。2つのコースがあり、1つはトンネルをくぐっていくタイプ。もう1つは階段を上から景色を楽しむタイプ。おいしげる木々や美しい風景を楽しみながら進んでいくめいろです。 ・3年2組・・・『Let’s 1分間でぽぽぽぽーん』 3年2組では6つのゲームをします。頭を使うゲームと体を動かすゲームがあります。タイムリミットは1分!どんなゲームがあるかは来てからのお楽しみ。3年2組で待ってます!! ・3年3組・・・『サンサンガーデン』 ○○をちゅかまえろ!ここは、3年3組のお庭「サンサンガーデン」サンサンガーデンでは捕獲をテーマに、3種類のゲームが楽しめます。もぐらたたき、虫取り、さかなつり。あなたもサンサンガーデンで○○をちゅかまえてみませんか? ・3年4組・・・『ターゲットでGO GO GO!GO-GO-♪』 3年4組は、的当てをします。クラスでは、6種類の的当てを用意しています。それぞれ、違う種類でとても楽しんでもらえると思います。3年4組では、来てくれた人に「ありがとう」のメッセージを書きました。ぜひ、そちらも見てください! ・3年5組・・・『スーパー戦隊スゴロックマン!!〜人生楽しもうぜ!!〜』 やぁ!スーパー戦隊スゴロックマンだよ!みんなおなじみの「人生ゲーム」が、なんと自分が主役になっちゃいました。一緒に来たお友達が敵になったり味方になったりします!!みんなもスゴロックマンと一緒に、人生を楽しもーぜっ!!格技室でスゴロックマンが待ってるよ! ・理 科・・・『夏休みの自由研究』 夏休みを使って,1・2年生は調べ学習を行いました。頑張った成果をどうぞ見てください。 ・技術科・家庭科・ハンドメーキング部・・・『技術科・家庭科&ハンドメーキング作品展示』 技術科は,2年生の木工作品(浴用腰かけ)を展示します。丹精込めた作品をご覧ください。家庭科では、夏休みの作品として、1年生は「お手伝い、やさしさ発見」2年生は「手作り愛情料理」3年生は「幼い頃の思い出」としてミニアルバムつくりをしました。ハンドメーキング部は手づくりパズルをつくりました。家族に感謝し人のためにやさしさをだして作った手づくり作品をご覧ください! ・美術科・・・『美術科<作品展示>』 夏休みに描いた風景画や静物画・ユニバーサルデザインの製品アイディアなどを中心に展示します。どうぞ見に来てください。 ・PTA本部・・・『Tea Room 春日丘』 PTA,地域の保護者の方々限定です。ちょっと一休み!(無料) ・PTA学年委員会・・・『デコ雑貨〜写真立てやビンを飾ろう〜』 自分だけのオリジナル小物をつくってみませんか?写真立てとビンのどちらかを選んで,かわいい小物にしてください。 ・PTA OB・・・『元気の出る部屋PART7〜Go Go!Fan Fun』 ゲームコーナー:UFOを君の力で脱出させよう!手づくりコーナー:君だけの素敵なオリジナルペン立てをつくろう!その他,抹茶コーナー,チャリティーバザーを行います。 フェスティバルの取組風景 7組![]() ![]() <7組 「セブンファーム」> みなさんこんにちは!今年の7組は「セブンファーム」を取組みます!「セブンファーム」では自分の好きな植物を植えて、持って帰ってもらう取り組みをします。自分でオリジナルの花瓶をつくって、好きな植物を植えましょう。きっとフェスティバルのいい思い出になるはず!ぜひ来てください!待っています! フェスティバルの取組風景 1年生![]() ![]() ![]() フェスティバルの取組風景 2年生![]() ![]() ![]() フェスティバルの取組風景 3年生![]() ![]() ![]() |
|