京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:63
総数:648421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

心がいやされました

10月10日(木)

 放課後,校庭を見回っていると,体育館わきで4年生の女の子が,何やら楽しそうに遊んでいました。
 見に行くと,中庭に生育している「ミント」の葉をクヌギのからにさして,かわいいミニ生け花(クラフト)を作っていました。
 その様子を見ていると,とてもほほえましく,不思議と心がいやされました。
画像1
画像2

6年のページ リレー

10月10日(木)

 午後からは,真夏のような暑さになりましたが,体育でたっぷり汗をかきました。

 今,陸上の「リレー」学習をしています。バトンパスの善し悪しで,大きく順位が変わるところにおもしろさがあります。

 今日は,1組は,ジョギングしながらバトンをつないでいく練習をたっぷりした後,実際にリレーをしました。
 2組は,最初にリレーをして,そして,その後に先生の注意を聞きながらの練習を繰り返しました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  かげおくりをしました

10月10日(木)

 アルプラに社会見学に行った午後に,運動場に出て「かげおくり」をしました。

 国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていますが,「かげおくり」がどんな遊びか理解できていない子どもたちもいましたので,実際にやってみました。

 みんなで手をつないで,まばたきせずに,影をじっと見つめます。影の周りがボワ〜ッとにじんだようになってきたら,絶対にまばたきしないで,そのままスーッと目を上へずらして青空に移します。
 すると,白い影が青空にくっきりと浮かび上がってきます。
 さて,子どもたちは,ちいちゃんのかげおくりのように見えたでしょうか?

 このような現象を,陰性残像といいます。
画像1
画像2
画像3

3年のページ アルプラザへ見学に行きました

 10月10日(木)

 今日の午前中,3年生はアルプラザへ見学に行ってきました。

 事前学習でスーパーマーケットについての学習をし,今日は実際に働いておられる方に案内や質問に答えてもらったりしました。普段は見ることはない店舗の裏側を見せてもらい、また新たな勉強になりました。

 一人ひとり事前に考えてきた質問にも丁寧に答えていただき,ワークシートにたくさんのメモが残っていました。今後の学習に大いに活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

10月10日(木)

 「むぎごはん」「ソーセージと野菜のスープ」

 「和風ドライカレーの具」「カットコーン」

 「牛乳」

 食べ物の安全について考えよう「食中毒に気をつけよう」

 食事の前には,しっかりと手を洗いましょう。手には,目に見えないよごれがたくさんついています。きちんと手を洗わないと,手についた細菌やウィルスが食べ物について「食中毒」を起こすことがあります。

 給食を食べる前には,しっかりと手洗いをして,食中毒を防ぎましょう。
画像1

4年のページ マット運動

10月10日(木)

 1校時から体育館に入って,マット運動をしました。

 4年生にもなると,高度な技にも挑戦します。自分で目標を立てて,できる技からもう少しでできる技に取り組んでいます。

 「側転」「とびこみ前転」「倒立」・・・。一人一人めあてを持ってがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

夏から秋へバトンタッチ

10月10日(木)

 玄関前の花壇に夏の代表的な花「あじさい」と秋の代表的な花「コスモス」が仲良く並んで咲いています。

 珍しい光景です。

「あじさい」はさすがに色あせて,これまでごくろうさまという感じで,最後の花を咲かせています。
「コスモス」は若々しく色鮮やかに凛とした雰囲気で咲いています。

 夏(あじさい)から秋(コスモス)へバトンタッチです。
画像1

明日で前期が終了します

10月10日(木)

 明日,10/11(金)は,前期終業式です。

 10/12(土)〜10/15(火)まで,4日間,秋休みに入ります。

 学校のきまり,社会のきまり,地域のきまりをしっかり守って,安全で楽しい4連休を過ごしてください。

 <秋休みの行事予定>

 10/12(土) 部活動バレーボール全市交流会(春日野小)
          学区民運動会準備

 10/13(日) 学区民運動会

 10/14(月) 体育の日 6年生全市陸上記録会(西京極陸上競技場)
          学区民運動会予備日

 10/15(火) 学校行事・地域行事はありません。
          学校は平常通り開いています。

部活動のページ 卓球部

10月9日(水)

 体育館では,卓球部の子どもたちが練習していました。秋風が吹く季節になって体育館での練習も暑くもなく心地よくできます。

 今日も,4年生から6年生まで,友だちや先生とラリーをして楽しく笑顔で練習をしていました。
画像1
画像2

部活動のページ ソフトボール部

10月9日(水)

 ソフトボール部は,いつもにぎやかな練習です。それは,指導の先生が人一倍大きな声を出して子どもたちと接しているからです。
 はじまった5月当初は,まったくバットにボールが当たらない子どもたちも多くいたのですが,今じゃ,トスバッティングができるようになっています。ですから,練習の楽しさも増しているようです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 前期終業式
10/12 秋休み1日目 部活動バレーボール全市交流会
10/13 秋休み2日目 醍醐西学区民運動会
10/14 体育の日・祝日 秋休み3日目 6年生全市陸上記録会
10/15 秋休み4日目
10/16 後期始業式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp