京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:63
総数:648421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

部活動のページ 卓球部

10月9日(水)

 体育館では,卓球部の子どもたちが練習していました。秋風が吹く季節になって体育館での練習も暑くもなく心地よくできます。

 今日も,4年生から6年生まで,友だちや先生とラリーをして楽しく笑顔で練習をしていました。
画像1
画像2

部活動のページ ソフトボール部

10月9日(水)

 ソフトボール部は,いつもにぎやかな練習です。それは,指導の先生が人一倍大きな声を出して子どもたちと接しているからです。
 はじまった5月当初は,まったくバットにボールが当たらない子どもたちも多くいたのですが,今じゃ,トスバッティングができるようになっています。ですから,練習の楽しさも増しているようです。
画像1
画像2

5年のページ 英語を使って好きなTシャツ作りをしました

10月 9日(水)

 今日の英語の時間は,今まで慣れ親しんだ色・形の表現を使ってTシャツ作りをしました。まずALTのマシュー先生へのインタビュービデオを見て,マシュー先生の好きなTシャツ作りをしました。

 その後,ペアになり友だちの好きなTシャツ作りをしました。作る前に,インタビューで使う表現や気持ちの良いあいさつも練習しました。

 素晴らしいオリジナルTシャツができました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ アジア部のお菓子作り

10月9日(水)

 火曜日の放課後はアジア部の活動があります。

 今日は,日本語教室の子どもたちや保護者にも参加してもらって,「かぼちゃまんじゅう」作りに挑戦しました。

 さて,おいしい「かぼちゃまんじゅう」ができあがることを期待しています。
画像1

5年のページ いつも男女仲良く遊んでいます

10月9日(水)

 5年生は,とても男女の中がいいです。いつ見ても一緒にサッカーをしています。

 今日も放課後,一番に5年生が運動場にやってきて,サッカーをはじめました。

 長期宿泊学習後にさらに仲良くなっている5年生です。
画像1

台風一過 いいお天気になりました

10月9日(水)

 お昼前から,いいお天気になりました。予報より早く台風が通過し,温帯低気圧になりほっとしました。

 中間休みに遊べなかった分を取り戻すかのように,子どもたちは,昼休みに運動場に飛び出しました。
画像1
画像2

今日の給食

10月9日(水)

 「炊き込み五目ごはん」「みそ汁」「牛乳」

 今日は,台風献立です。物資の搬入の関係で献立変更になっています。
 (お知らせ配付済)

 給食調理員さんが,ストックしてある物資(食材)を使って腕をふるっていただきました。
画像1

1年のページ  中間休みの過ごし方?

10月9日(水)

 今日は,台風24号の影響で,朝から雨が降り,中間休み運動場で遊べませんでした。

 1年生の教室をのぞいてみると,ねん土や計算カードで,みんなかしこく遊んでいました。
 しっかり先生のお話を聞いて,きまりを守れる1年生です。
画像1
画像2

3年のページ  エーデルワイスをリコーダーで!

10月9日(水)

 今日は音楽室に行き,リコーダー練習をしました。

 曲は,リコーダー曲の代表的な「エーデルワイス」です。

 みんな楽譜を見ずにふけるようになっています。もう少し練習を繰り返し,みんなで合奏をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

台風24号情報

10月9日(水)

 9日午前9時頃,能登沖で温帯低気圧となったようです。

 ただ,温帯低気圧に変わったあとも再び発達する可能性があり,引き続き山陰や近畿、北陸,東北の日本海側では,暴風や高波のおそれがあります。

 京都・亀岡地域には,警報は出ていませんが,台風から変わった温帯低気圧が雨を降らせるかもしれません。もう少し注意が必要ですね。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 前期終業式
10/12 秋休み1日目 部活動バレーボール全市交流会
10/13 秋休み2日目 醍醐西学区民運動会
10/14 体育の日・祝日 秋休み3日目 6年生全市陸上記録会
10/15 秋休み4日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp