京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up25
昨日:87
総数:542900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

できるかなゲームをしよう

今日の道徳では、「できるかな」ゲームを通して、まずはさまざまな整理整頓をしました。カードに出てくるお題を見て、子どもたちの「できる!できる!」と言った声がたくさん聞こえてきました。
そのあと、たぬきのポンちゃんがやっていることに対して、どうすればいいのか手紙を書いて教えてあげようということで、一人ひとりに手紙を書いてもらいました。

他の人に伝えることで、改めて整理整頓の大切さを感じ、その方法について考えることができますね。
画像1画像2

台風の雨

画像1画像2
 台風24号は近畿地方を直撃することなく日本海を北上し,心配していた暴風警報は出されませんでした。でもあいにくの雨が子どもたちの登校時間に降り出し,途中から傘を
さしての登校になりました。今日は,休み時間も室内で工夫して過ごします。

算数「分数のかけ算」

画像1画像2
分数のたし算,ひき算の学習を終え,今日から分数のかけ算,わり算の学習に取り組んでいます。

分数×整数,分数÷整数の考え方や計算の仕方について,グループで話し合いました。

ホワイトボードを使って,分数×整数の問題の考え方をグループでまとめ,全体の場で発表しました。

図を使ったり,式をくわしく書いたりと,それぞれのグループが工夫して学習に取り組むことができました。

伏見中支部 育成合同運動会

画像1画像2画像3
 8日伏見中支部 育成学級合同運動会がありました。天候が心配されていましたが、幸いよい天候に恵まれて、楽しい運動会をしました。普段の学校での運動会とは違う、運動会を楽しむことができました。何しろ、プログラムすべての種目に参加します。それぞれの実力を遺憾なく発揮しました。たけのこ学級のみんなは、運動会が終わってからすぐに、合同運動会の準備体操を練習しましたが、すぐにおぼえることができ、開会式では、見事なダンスを披露しました。玉入れも、かけっこも楽しかったそうです。綱引きは、運動場の砂で、真っ白になりながらがんばってひぱったのですが、自分たちの白組が負けてしまいました。それでも、とっても満足そうでした。その後、藤ノ森小学校の育成学級の友達と、給食交流をしました。日ごろ、6人で給食を食べているので、20人で給食を食べて、とっても楽しかったようです。(ちょっと、圧倒されたかな?)

梅小路小学校とテレビ会議

画像1画像2
今日は梅小路小学校の三年生とテレビ会議をしました。

事前にお互いの校区のステキをVTRで発表しあっておき、今日は感想や質問を言い合いました。

市の中心地にあり有名なスポットがたくさんある梅小路小学校校区、
山の上にあり景色がきれいで自然豊かな藤城小学校校区。

みなそれぞれのちがいや良さに気付くことができたようです。

エンドボール

画像1画像2
3年2組はエンドボールに取り組んでいます。

準備はすべて自分たちで行えるようになり、前半と後半の間にある作戦タイムも充実してきました。

試合も高度に、より白熱しています。

支部育成合同運動会に参加

画像1画像2
今日はたけのこ学級の友達と一緒に、運動会に参加しました。

息を合わせてバルーンを操りました。
3年生のお手伝いで完成したバルーンに、他校の育成学級の友達も喜んでくれました。

体育「マット学習」

画像1画像2
体育でマット学習に取り組んでいます。組体操への取り組みのおかげで,どの子も昨年度以上にいろんな技に挑戦してがんばっています。5年生のときよりも,1つでも多くの技を身に付けてくれることを期待しています。

完成目前!1年生おはなしの絵

画像1
運動会が終わって、図工の学習は「おはなしの絵」に集中して取り組んできました。3クラスとも取り組んでいるお話は違うのですが、それぞれ自分の心に残った場面を選び、アイデアスケッチで画面構成を考え、そしてコンテで下絵をかき、クレパスで色をぬって仕上げてきています。自分にとって一番大事な登場人物は特に色も重ねたり大きさもこだわって描き込んできたので、今にも動きだしそうな作品ができてきました。いよいよ最後の仕上げにたんぽを使って絵の具で仕上げます。

支部育成学級合同運動会

 伏見中支部の育成学級合同運動会が藤城小学校の第2グランドで開かれました。みんな元気いっぱい最後まで競技やダンスをがんばりました。3年生がバルーンでいっしょに参加し,交流活動ができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 前期終業式
10/15 後期始業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp